佐野史郎からお知らせ

「“PHOTO IS”想いをつなぐ。あなたが主役の写真展2025」を開催します!
19回目の今回は、風景、場所、人物など、身近にありながらも特別で“とっておき”の地元を写した作品を展示する「つたえたい地元愛」部門を新設し、「お気に入りの1枚」部門、「見せたい!わたしのイチオシ!」部門、「笑顔になる瞬間(とき)」部門、「インスタグラム」部門の計5部門で作品を募集します。
なお開催場所は、東京(7月18日~23日)・福岡(8月22日~24日)・大阪(9月12日~15日)・オンライン展示サイト(9月17日~12月23日)です。
皆さまのご応募お待ちしております!
応募期間:3月12日(水)~5月12日(月)
https://photo-is.jp/


「Dr.アシュラ」
2025年4月16日(水)22:00〜 *毎週水曜夜10時より(初回15分拡大)
フジテレビ
原作:『Dr.アシュラ』こしのりょう(日本文芸社)
脚本:市東さやか
主題歌:imase『名前のない日々』(ユニバーサルミュージック/Virgin Music)
音楽:池田善哉、横関公太
プロデュース:狩野雄太
制作プロデュース:岡田健人、石塚清和
制作協力:ファインエンターテイメント
制作著作:フジテレビジョン
演出:松山博昭、柳沢俊介、本田隆一、片山雄一
出演:松本若菜、佐野晶哉、田辺誠一、小雪、荒川良々、猪塚健太、結城モエ、荒井玲良、阿南敦子/佐野史郎/鈴木浩介・片平なぎさ・渡部篤郎 ほか

これまで、医療者のドラマや映画の出演経験はありますけれど、私事ではありますが、入院、闘病経験を通した後では、やはり医療ドラマに対する想いは少しばかり違って感じられます。
ワタクシの役どころは、病院院長、そして権威ある大学病院に戻ろうと、闇の手を尽くして画策する、主人公アシュラとは真っ向から対立する役。
悪役は、数多く演じてきましたが、今回の役所は、典型的な悪役キャラクターではあるものの、ステレオタイプに陥らないようにと、格闘しております。
主演の松本若菜さんとは15年前に山陰放送のローカル神話番組で共演させていただいた以来。
米子出身の若菜さん、ワタクシは松江、同じ山陰出身、同郷ということもあり、どのような化学反応を起こすか、お楽しみに!!

【番組概要】
フジテレビでは4月期より、松本若菜主演の新水10ドラマ『Dr.アシュラ』を放送することが決定した(毎週水曜22時~22時54分)。本作は、命と最前線で向き合う救急科を舞台に、どんな急患も絶対に断らない、そしてどんな手を使ってでも絶対に助けるスゴ腕のスーパー救命医の活躍をノンストップでお届けする救命医療ドラマ。原作は2015年から2016年にかけて『週刊漫画ゴラク』にて連載されたこしのりょう先生による同名コミック(日本文芸社/全3巻)。原作の世界観を大切に、連ドラオリジナル要素を加えながら上質かつ圧倒的熱量を秘めたエンターテイメント作品へ昇華させていく。昨年ブレイク俳優ランキング1位(女性編)に輝いた松本を主演に迎え入れ、救命の現場=“修羅場”で命を助けたい、その純粋な思いと卓越した技術で組織も上司もヤクザですらも黙らせる主人公・杏野朱羅(あんの・しゅら)の痛快ノンストップ救命劇場をお届けする!
金曜ナイトドラマ「魔物(마물)」
2025年4月18日(金)23:15〜 *一部地域を除き、毎週金曜日放送
テレビ朝日
原案:シン・ウニョン
脚本:関えり香
監督:チン・ヒョク、瀧悠輔、二宮崇
音楽:jizue
エグゼクティブプロデューサー:内山聖子(テレビ朝日)、パク・ジュンソ(SLL)
ゼネラルプロデューサー:中川慎子(テレビ朝日)、チェ・ヘウォン(SLL)
プロデューサー:貴島彩理(テレビ朝日)、イム・チョヒ(SLL)、河野美里(ホリプロ)
制作著作:テレビ朝日/SLL
制作協力:ホリプロ
出演:麻生久美子、塩野瑛久、北香那、落合モトキ、宮本茉由、うらじぬの、若林時英、大倉孝二、宮崎吐夢、神野三鈴、佐野史郎

日韓共同企画のディープなラブストーリー、サスペンス&ミステリー!!
ここ数年、韓国との共同企画が増えているように思われます。
日韓の、それぞれの過去の暗黒の歴史を照らし合わせながら、この不穏な国際情勢の中、どのようにして平穏でいられるのか・・・重要なアプローチなのかもしれません。

【番組概要】
この『魔物(마물)』は、不倫、DV、セックス…など愛と欲望にまつわる過激なテーマと、満たされない人間たちの歪んだ人間模様を美しい映像とともに描く禁断の問題作です。
 主人公・華陣あやめ(かじん・あやめ)は実力ゆえ将来を嘱望されながらも孤独を抱えて生きる美しき女性弁護士。彼女は誰にも属すことなく歩んできたからこそ、“弱さ“を武器にする女性をどこかで軽蔑してきました。
 ある日、そんな彼女の前に、美しく魅惑的な男、源凍也(みなもと・いてや)が現れます。実は、彼は“愛=所有”と信じる、危うさをはらんだ人間。従順な妻もいますが、凍也には妻に対するDV疑惑がちらつくばかりか、有名大学教授殺人事件の容疑がかかり…。
自分は《そういう男》に陥ることはないと思っていた。
絶対《そういう女》にならないと思っていた…
 そして、その事件をきっかけに、《誰にも属したことがない孤独な女・あやめ》と、《激情を秘めた危険な男・凍也》という本来なら決して交わるはずがない2人が本能的に強く惹きつけられ、許されない恋に堕ちていくことに――。
 あやめは、凍也の無実を証明するため奔走しますが、はたして殺人の真相は…!? その後、事件は思いもよらぬ連鎖をよび、さらなる悲劇が起きて…。《禁断の愛》に堕ちていく、2人の末路はいかに…。Kドラマならではのスリリングなストーリーテリングと映像美が詰め込まれた、怒涛のラブサスペンスが展開していきます。 
★「小泉八雲を変えたKUMAMOTO」
2025年3月27日(木)23:50〜24:33
NHK総合熊本局
NHKプラス配信2週間
出演:佐野史郎(朗読)、宮崎美子(朗読)、門田和峻(作曲・ピアノ)、広田勇樹さ(チェロ)/小泉凡(小泉八雲記念館館長、民俗学者)、西川盛雄(熊本大学名誉教授・小泉八雲研究家)

3月15日に熊本シビックホールで開催された、トークと朗読のイベントの放送です。
NHK熊本局のみの放送ですが、NHKプラスの配信で2週間、ご覧いただけます。
怪談の朗読のほか、NHK朝ドラ「ばけばけ」にちなんで、小泉セツさんが、小泉八雲〜ラフカディオ・ハーンとの思い出を綴った「思い出の記」からもご紹介。
「小泉八雲とセツが出会ったMATSUE」
2025年3月30日(日)午前11:00〜11:50
NHK松江放送局FMラジオ
NHKラジオ らじる★らじる
出演:佐野史郎、宮崎美子、小泉凡
音楽:門田和峻(作曲・ピアノ)、広田勇樹(チェロ)
2025年度後期の連続テレビ小説「ばけばけ」は、松江の没落士族の娘・小泉セツと、その夫であり、怪談などで有名な明治の文豪、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)がモデルです。NHK松江放送局では、夫婦のゆかりの地である松江市で本イベントの公開収録を放送いたします。出演は、松江出身で小泉八雲に造詣の深い俳優・佐野史郎さんと、後に夫婦が過ごした熊本出身の俳優・宮崎美子さん。八雲作品や妻・セツの手記の朗読と、小泉凡さんを交えたトークショーを通じて、夫婦の肖像を描き出します。
泉八雲朗読のしらべ2025 小泉八雲朗読パフォーマンス「怪談 百弐拾」
2025年5月31日(土)
近鉄アート館(あべのハルカス近鉄本店ウィング館8階)
昼公演 13:00~(開場12:30)
夜公演 17:00~(開場16:30)
料金:(全席指定)
 6,500円(当日7,000円)
 ※未就学児入場不可
【チケット取り扱い】
・チケットぴあ(Pコード:533-013)
・ローソンチケット(Lコード:51582)
・CNプレイガイド
 TEL 0570-08-9999(10:00-18:00対応可能)
・近鉄アート館チケットセンター
 TEL 0570-023-300(10:00-18:00対応可能)
【お問い合わせ】
近鉄アート館
 TEL 06-6622-8802 (11:00-18:00)

今年は、秋にNHKの朝ドラで小泉八雲とセツを題材とした「ばけばけ」が放送予定ということもあり、朗読公演も例年より少しばかり多いかな? 大阪公演、お楽しみください🎶
「藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ」シーズン3
2025年3月25日(火)23:00〜
NHK BSP4K
2025年4月3日(木)21:45〜
NHK BS
「換身」(脚本・演出 倉本美津留)
尾上松也 のん/亮太 押田 尾関高文/佐野史郎/六平直政
「タイムマシンを作ろう」(脚本 本多アシタ 演出 安村栄美)
市村優汰/蒼井旬 山田真歩/佐戸井けん太/市村正親
「俺と俺と俺」(脚本・演出 家次勲)
矢本悠馬/尾倉ケント/山崎紘菜
「ミラクルマン」(脚本・演出 村井敦)
前野朋哉/柄本時生 玉城ティナ/大久保佳代子 新納慎也/大澤幹朗(声) ジェレミー・フォルツ スノーM/ミッキー・カーチス

各、15分づつのSF世界。
藤子不二雄さんの漫画には、子供の頃から慣れ親しんできたので、嬉しい!
状況劇場の同期、六平直政と一緒。研究生公演か?😅
ワタクシはマッドサイエンティスト役。
楽しかったです😆
『小泉八雲朗読のしらべ〜怪談百弍拾』
2025年5月6日(日)
GEMINI Theater
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-11-B1
料金:前売¥6,500 当日¥7,000(税込・1ドリンク代別途要)
開場:16:15 開演:17:00
お問い合わせ:geminitheater.jp@gmail.com
TEL:03-6431-0261
出演:佐野史郎(脚本・朗読)、山本恭司(音楽、ギター)

今年で18年目となる「小泉八雲 朗読のしらべ」、NHKの朝ドラ「ばけばけ」で、小泉八雲の妻、セツの物語が描かれると言うこともあり、今年は、この朗読企画のステージ、例年より多そうです。
小泉八雲、没後120年、「怪談」出版から120年を記念して構成したプログラムです。
お楽しみください!!

『小泉八雲朗読のしらべ〜へるん先生傑作選』
2025年5月11日(日)
茂原アスモ劇場
開場 15:30 開演 16:00
TEL:0425-25-5511
全席指定ご予約 7,000 円 当日券 7,500 円
出演:佐野史郎(脚本・朗読)、山本恭司(音楽、ギター)

朗読のしらべ、続きますが、こちらは別の演目で。
初めての方でも楽しんでいただけるよう、厳選した作品をお届けいたします。
ぜひ、ご来場ください。

予約専用のURLにてお申込みください。
https://asmo-sc.com/theater/
◎お名前、電話番号、必要枚数を明記していただき、当日窓口にて現金精算となります (カード払い・QR決済は不可)
※サイト受付後 48 時間以内に返信メールにて予約確定の連絡を差し上げます。
※パソコンからのメールが受信できるメールアドレスをご利用ください。
佐野史郎の「THE CHANGE」インタビュー
#1 2025年2月8日(土)
#2 2025年2月9日(日)
#3 2025年2月15日(土)
#4 2025年2月22日(土)
#5 2025年2月28日(日)

双葉社
【取材内容】
知性がにじむ物静かな役から、狂気をはらんだ人物まで、自在に行き来する俳優・佐野史郎さん。日本のアングラ演劇の最重要人物・唐十郎氏が主宰する「状況劇場」で活躍したのち、映画やテレビへ活動の場を広げ、ドラマ『ずっとあなたが好きだった』(TBS・1992年)で演じたエキセントリックなマザコン“冬彦さん”はセンセーションを巻き起した。
 テレビや映画に欠かせない名優には、ミュージシャンという別の顔がある。佐野さん自身が人生最大の“THE CHANGE”と語る、2020年に発覚した多発性骨髄腫の闘病時も、病室で片時もギターを手放さなかったという。表現者・佐野史郎にとって演技とは、音楽とはなにかをじっくり語っていただいた。【第1回/全5回】
「TSUBURAYA IMAGINATION MONTHLY ONLINE LIVE 関智一のULTRA CLUB」
2025年2月18日(火)20:00〜開始予定
TSUBURAYA IMAGINATION
生配信:無料・スタンダード・プレミアム プラン
アーカイブ配信:プレミアムプラン限定
MC:関智一
ゲスト:佐野史郎

「ウルトラQ」「ウルトラマン」「怪奇大作戦」など、これまでに製作された円谷プロ作品が見放題の円谷サブスク!!私も加入しておりますが、少年時代に夢中になった作品から、現在放送中のシリーズまで観る事ができるので、夢のようです。今回の特集は「ウルトラマンマックス」。
ナレーションを担当していたこともあり、お声がけいただきました。
どんな話になるかな???

【番組概要】
25年2月のMONTHLY ONLINE LIVEは、関智一さんがMCを務める「ULTRA CLUB」です。ゲストには、『ウルトラマンマックス』でナレーションを務めていた佐野史郎さんをお迎えします。

みなさんで一緒に番組を楽しむことができる同時視聴チャットを開設します。
ご登録のプランに関わらず、どなたでもお楽しみいただくことができます。
【チャットルーム】
「ホイチョイ的映画生活〜この一本〜」【佐野史郎×馬場康夫】
YouTube<前編> <後編>
ホイチョイ・プロダクションの馬場康夫さんからYouTubeチャンネルのゲストとしてお招きいただきました。
状況劇場、恩師・唐十郎のこと、冬彦ブームの頃のこと等々・・・
状況劇場時代、週刊スピリッツを愛読していて、「気まぐれコンセプト」を毎週楽しみにしていました。
トレンディな世界とは真逆の環境にいて、いや、だからこそ、余計に楽しんでいたのかな?
同時代を生きてきた二人ゆえ、過ごしてきた時代を語るとき、すぐに情景が浮かび、共有することができたのも楽しかったです。
ありがとうございました!!
後半もお楽しみに!!
アナログレコード2LP「佐野史郎 meets SKYE『ALBUM』」
2024年11月3日(日)レコードの日
定価:8,800円

ちょいと価格がお高いですが…😣🙏
佐野史郎と日本のロック界のレジェンド鈴木茂、小原礼、林立夫、松任谷正隆による「SKYE」。
まるで1970年代にリリースされた幻のアルバムのような『ALBUM』が限定アナログ盤化!
俳優、ミュージシャンなど各方面で活躍し続ける佐野史郎が2023年に約4年ぶりにリリースしたニュー・アルバム、その名も『ALBUM』が、2枚組アナログ盤でリリース

昨年(2023)リリースした、佐野史郎 meets SKYEによるフルアルバムCD『ALBUM』は、レコーディング中から、是非とも12インチ(30cm)のアナログLPレコードでお聴きいただけたらと、想い描いておりました。
近年、70年代を軸にしたシティポップへの関心が高まっておりますが、まさに、そのサウンドの中枢を担ってきたメンバーによるヴィンテージサウンドは、アナログによってこそ、さらにその空気感を深く味わっていただけることと思います。
是非、お聞きいただけますよう!!
佐野史郎
【ガチ勢】佐野史郎さんのクトゥルフ神話トークを聞きながらまったりカードゲーム#01

#2 https://youtu.be/X1Eqd5-FoR4

クトゥルフ神話、ラヴクラフト…と表記されていると、何でもかんでも手に取ってしまうワタクシですが、このカードゲームは知りませんでした。
お誘い感謝!!
とっても楽しかったです^^
同好の士っていいなあ〜
コロナ直前に、秋葉原のボードゲーム屋さんにプラリと遊びに入って、見知らぬ方々とテーブルを囲んだことがありましたが、いやあ〜、楽しかった〜!!!
また、CoCのTRPGもやりたいなあ〜
【番組概要】
俳優の佐野史郎さんが「クトゥルフ神話ガチ勢」だってご存知でしたか…!? 今回は趣向を変えて、のんびりカードゲームをしながら佐野さんにラヴクラフトやクトゥルフ神話について聞く企画です。特撮好きの方にとっても興味深いお話が盛りだくさんです!
※動画内で紹介した『インスマスを覆う影』はU-NEXTから視聴可能!
会員登録はこちらから:https://x.gd/qz6PT (ad)
▼ゲスト案内人紹介
【ホドウ】
東京大学ゲーム研究会。(特撮好きなので、生の佐野さんに会えて大喜びでした!)
▼目次
00:00 見どころ
00:33 オープニング
00:52 佐野史郎さんのご紹介
01:33 クトゥルフ神話との出会い
07:09 ゲームの説明
09:41 ゲームスタート
11:03 FBIが相当強い
25:17 這い寄る混沌
26:12 ついに決着
27:57 インスマスを覆う影
31:52 ゴジラのモデルはダゴン?
33:41 エンディング
#ゲームさんぽ #クトゥルフ神話 #ラヴクラフト #佐野史郎 #カードゲーム
 ★「水木しげる厳選集 虚」
2024年8月9日(木)
筑摩書房 ちくま文庫
定価:¥990(税込)
著:水木しげる
編集・解説:佐野史郎

ヤマザキマリさん編集の「「水木しげる厳選集 無」に続いて、私が編集を担当させていただいた水木しげる作品の厳選集。
代表作を網羅・・・というよりは、鬼太郎や悪魔くん、河童の三平以外の、短編を中心に集めてみました。
あ、鬼太郎は一作入ってますが。
結果、無常感に溢れた作品が揃い、「虚」というタイトルに。
少年時代、劇団時代、その後・・・繰り返し読んだ好きな作品ばかりを網羅。
ああ、途方に暮れていた時、落ち込んだ時、随分と救われたなあ・・・
鬼太郎のアニメシリーズや、映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」で水木しげるを知ったというファンの方にも、是非、お読みいただきたい作品集です!!
「つげ義春が語る マンガと貧乏」インタビュー 対談集
2024年6月28日(金)
筑摩書房
定価:¥2,530(税込)
対談:つげ義春、梶井純、高野慎三、林静一、菅野修、佐野史郎、桜井昌一、辰巳ヨシヒロ ほか

ワタクシとつげさんとの対談は、石井輝男監督「ゲンセンカン主人」の公開後くらい、30年も前の対談だけど、言ってること、思ってることは今と変わんないなあ・・・^^”

「つげ義春が語る 旅と隠遁」と併せて、ぜひ、ご一読を!!
その生い立ち、漫画を描き始めた動機、そして現在に至るまで・・・ご自身の言葉だからこその、つげ読本。

【内容】
画業70年、マンガ家、つげ義春の過去50年間の発言からマンガ家人生をたどる
マンガ家生活の現実、幻の作品構想、伝説となった名作群、創作の舞台裏、そのすべてがわかる!

「その頃は、画かないと食えないのに、画けなくて、ですからマンガをやめようと思って、履歴書を持って、ウロチョロしたりして……」「自分の場合は、描くことによって、未熟な心の何かを模索していたのかもしれない。これじゃ、娯楽の世界に通用しないよね」(本書より)
「佐野史郎Tシャツ」
セブンネットショッピング

箱根彫刻の森、佐野史郎写真展「瞬間と一日」で展示された、鷹尾俊一さんの作品「メタモルフォーゼ」をピンホールカメラで撮影したプリントTシャツと、佐野史郎 meets SKYE「ALBUM」のジャケット写真で使用した、新潟は新発田の老舗写真館、吉原写真館で撮影された作品のTシャツを販売しております。

写真展開催中は、箱根彫刻の森の展示会場でもお求めいただけます。
CDアルバムのリリースに併せてのライブが、なかなかできずにおりますが、開催の折には、会場でも、必ず!!
佐野史郎 meets SKYE『ALBUM』スペシャル対談!(全6回)
第1回 “ふたりの出発点”
出演:堤幸彦、佐野史郎

7月にリリースされた、佐野史郎 meets SKYE『ALBUM』について、堤監督にお話をうかがいました。
映画やドラマでご一緒させていただいてきた堤監督ですが、出会いは「はっぴいえんど」ファン…ということでお会いして、意気投合‼︎だったのでした🎶
同い年ですしね、同じ時代を生きてきた二人だからこそのお話、お聞きいただけますよう。
MV「まどのそと」
佐野史郎 meets SKYE(鈴木茂g,小原礼ba,林立夫dr,松任谷正隆key)
youtu.be/K7gRED9okHM

チラリと #クトゥルフ ?😅
「ALBUM」/佐野史郎 meets SKYE
2023年7月5日(水)
コロムビア ベターデイズ
価格:3,300円(税込)
佐野史郎/vo,ag,eg,cho
SKYE
鈴木茂/eg,cho 小原礼/ba,cho 林立夫/dr,per,cho 松任谷正隆/key,banj.,mand.,cho
井之頭SINGERS イノトモ/cho 南壽あさ子/cho 湯川潮音/cho

前作『禁断の果実』に続き、再びSKYE(小原礼/Ba、鈴木茂/Gu、林立夫/Dr、松任谷正隆/Key)のみなさんと一緒に新しいアルバム、『ALBUM』をお届けします。 これまで発表した作品と新曲とを同様に、写真のアルバムのように時を超えて一冊に収めてみました。1970年代に流れていた空気と現在を分け隔てなく味わっていただけますよう。

収録曲
1,DREAM LAND
2,MELODY HOUSE
3,まどのそと
4,NOSTALGIA
5,KING KONG
6,悲しき熱帯
7,旅芸人の記録
8,彼岸花
9,ほほえみ 10,セントラルアパート
11,冬の街の夜空
「佐野史郎とライスカレー」を語る Vol.1
「佐野史郎とライスカレー」を語る Vol.2
徳間ジャパンYouTubeチャンネル
2001年に、徳間ジャパンよりリリースされたアルバムを配信中🎶
そこにいたる経緯や内容について2回に分けてお話ししております。
昨年は、このバンドの前に続けていたタイムスリップのアナログリリースや、配信も始まったこともあり、その流れでかな?
SKYEのみなさんとのニューアルバムのリリースも控えてますし、今一度、振り返ってみようかと。
「タイムスリップ」
配信始めました。

夢野ワンダvo、石川真希vo&key、嶋田久作b、佐野史郎gのオリジナルメンバーによる初期音源集「タイムスリップ」の他、ベストアルバム「たんすのなかにおくすり3つ」や佐野史郎とSKYEによるアルバム「禁断の果実」もお聴きになれます。
アナログLP「タイムスリップ」
2022年11月23日(水) リリース
ディスクユニオン
¥3,850(税込)

バンド名に導かれ35年の時を超え“タイムスリップ”!!
夢野ワンダ、石川真希、佐野史郎、嶋田久作、オリジナルメンバーを中心に、初期音源集を30cmLPアナログ盤でお届けします。

2013年にリリースされたCD「タイムスリップ」をアナログ用に選曲、再構成。
1980年代半ば、結成当時に自主制作されたカセットテープ「ねえ大好き」「非売品」、東京グランギニョールの舞台「ガラチア」の劇中歌としても使用され、ソノシートでリリースされた「五月の唄/小平の女」から収録。

まるで映画のような独特の詩世界。ネオアコ~アシッドフォーク調の中毒性のある独特なポップサウンド。B面3曲目「新宿ストーリー」のリードギターはなんとあの遠藤賢司!あまりにも早すぎた伝説のバンド“タイムスリップ”。アナログ盤用に新たに佐野史郎本人が編集した曲順で初LP化!

タイムスリップ
夢野ワンダ / vo,g
石川マキ / vo,key
嶋田久作 / b
佐野史郎 / g

ゲストミュージシャン
遠藤賢司 / g (B-3)
浦山秀彦 / b (B-2,3)
「乱歩 妖しき女たち」
U-NEXT(31日間無料トライアル)
Paravi(まずは2週間無料体験)
制作:TBS(1994)
プロデューサー:貴島誠一郎
原作:江戸川乱歩
脚本:小中千昭
監督:吉田秋生
出演:佐野史郎、豊原功補、川島なお美、常盤貴子、床嶋佳子、小川範子、山咲千里
★「インスマスを覆う影」
U-NEXT(31日間無料トライアル)
Paravi(まずは2週間無料体験)
制作:TBS(1992)
プロデューサー:那須田淳
原作:H・P・ラヴクラフト
脚本:小中千昭
監督:那須田淳
出演:佐野史郎、真行寺君枝、河合美智子、マルセ太郎、六平直政、斉藤洋介、石橋蓮司ほか
佐野史郎が朗読 怪奇幻想シリーズ第一弾
『鏡地獄』
配信中
『芋虫』
2021年3月31日(水)配信開始
価格:各750円 *『芋虫』は4月30日までは期間限定値引き
Listengo by dwango.jp
原作:江戸川乱歩
音響監督:天願大介
テーマ曲、作曲:めいなCo.(熊谷陽子、浦山秀彦)
朗読:佐野史郎

江戸川乱歩の作品から「鏡地獄」「芋虫」「屋根裏の散歩者」を順次、配信予定。

文字を音にすることで、描かれた世界が、また違った顔を見せ始めるのが、朗読の面白いところかと。
小泉八雲の朗読を続けてきた影響も大きいかも。

かつて同じく天願大介監督と「人間椅子」「押絵と旅する男」のカセットブックをリリースしたことがありますが、二十余年の時を超えて、今再びの乱歩世界をお届けいたします。
テーマ曲も、乱歩世界を想わせる林海象監督「夢みるように眠りたい」からご一緒させていただいている「めいなCo.」。
お楽しみいただけますよう‼︎
メイキングPV「ADVENTURES」
2019年9月25日(水)
佐野史郎オフィシャルYou tubeチャンネル

すでに配信はしておりますが、佐野史郎 meets SKYE with 松任谷正隆(The members of SKYE are 鈴木茂 小原礼 林立夫)によるアルバム「禁断の果実」のCDリリースに併せてメイキングPVを。
監修は堤幸彦監督!!
是非、お聴きください♬

*CD「禁断の果実」
佐野史郎 meets SKYE with 松任谷正隆
The members of SKYE are 鈴木茂、小原礼、林立夫

1、ADVENTURES (詞・曲 佐野史郎)
2、禁断の果実(詞・曲 佐野史郎)
3、美しい街(詞・曲 佐野史郎)
4、ふたつにひとつ(詞・曲 佐野史郎)
5、天の邪鬼(詞・曲 佐野史郎)
6、風狂い(詩 松本隆 曲 鈴木茂)

7、ADVENTURES (-1)
8、禁断の果実(-1)
9、美しい街(-1)
10、ふたつにひとつ(-1)
11、天の邪鬼(-1)
12、ADVENTURES (only SKYE ver)

YMCL-30008
ヤマハミュージックメディア

*配信アルバム「禁断の果実」
佐野史郎 meets SKYE with 松任谷正隆
The members of SKYE are 鈴木茂、小原礼、林立夫

1、ADVENTURES (詞・曲 佐野史郎)
2、禁断の果実(詞・曲 佐野史郎)
3、美しい街(詞・曲 佐野史郎)
4、ふたつにひとつ(詞・曲 佐野史郎) 5、天の邪鬼(詞・曲 佐野史郎)
6、風狂い(詩 松本隆 曲 鈴木茂)

【通常配信】
¥1,250+税
iTunes Store / レコチョク / mora / Google Play Music / mysound
【サブスクリプション】
Apple Music / LINE MUSIC / YouTube Music / Google Play Music / Amazon / Spotify / AWA / KKBOX / dヒッツ / Rec Music

シングル「禁断の果実/美しい街」(single only mono ver.)
佐野史郎 meets SKYE with 松任谷正隆
The members of SKYE are 鈴木茂、小原礼、林立夫

¥463+税(単曲:238+税)
【通常配信】
iTunes Store
【サブスクリプション】
Apple Music
「小泉八雲・山陰の怪談五編」
小泉八雲記念館(島根県松江市)
開館時間 年中無休
【4月1日〜9月30日】8:30〜18:30(受付は18:10まで)
【10月1日〜3月31日】8:30〜17:00(受付は16:40まで)
入館料:大人 400円 団体割引 320円
    小・中学生 200円 団体割引 160円
朗読:佐野史郎 音楽:山本恭司

リニューアルされた小泉八雲記念館には朗読ルームが設えられ、山本恭司の音楽、佐野史郎の朗読で、山陰ゆかりの怪談をお楽しみいただけます。ご当地ならではの臨場感をお楽しみください!!
演目はご来館頂いてのお楽しみ🎶
企画展なども、以前よりさらに見やすく、しかも広く深くラフカディオ・ハーンの世界をご体感いただけます。

〒690-0872
島根県松江市奥谷町322
TEL:0852-21-2147
FAX:0852-21-2156
★オーディオブック「野槌の墓」 NHKサービスセンター
http://www.nhk-sc.or.jp/haishin/info/info55.html

iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/?cid=wwa-jp-kwg-music-itu
mora
http://mora.jp/artist/473769/all
FeBe
http://www.febe.jp/product/207339

価格:¥700(iTunesのみ¥800)時間:1時間52分 原作:宮部みゆき 朗読:佐野史郎 小泉八雲の朗読を続けているからか、朗読のご依頼が続いた。 白石加代子企画、朗読劇「笑った分だけ、怖くなる」では東野圭吾、小池真理子を。
今回は宮部みゆき。
昨年のNHKドラマ「おそろし」のほかTBSドラマ「レベル7」などでもお世話になった宮部さん。
かつて京極夏彦さんの「巷説百物語」のWOWOWドラマ化の時にも、宮部さんのほか京極夏彦さん、荒俣宏さん、大沢在昌さん、水木しげる御大とも共演させていただいた。
なにかとご縁を感じる。
これまでも朗読の作品は何本かやってきた。江戸川乱歩、つげ義春、宮崎駿・・・
映画一本分の朗読は、小泉八雲の朗読のステージで慣れているはずだが、それを舞台の公演とするならば、録音は映画の撮影と同じ。
微細な音を使い分けなければならないので、細かな神経をさらに研ぎ澄ます。
「語りきかせ」「おはなし」は基本だな・・・と改めて思った。
もうひとつの基本は、きっと舞、そして唄、打楽器。
最小限の効果音で、さらに言葉の重さが増す・・・是非、お聴きください!!
タイムスリップ TIME CUPSULE~タイムスリップBOX~完全受注限定生産〉
2013年12月25日発売 ¥8400 ディスクユニオン
http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND13899

夢野ワンダ、石川真希、嶋田久作、佐野史郎で1984年に結成されたロックバンド、タイムスリップの未CD化音源集「タイムスリップ」、ベスト盤「たんすのなかにおくすり3つ+」に続き、BOXセットもリリース!!
嶋田久作退団後、周藤朗険(すとうあきたか)が参加してからのオリジナルアルバム「たんす」「おくすり」「3」に加えて、LIVE映像DVDも加えての4枚組BOXセットは激レア!!
箱も、漫画家でもあった夢野ワンダのイラストがカワイイんだよね!!
ちょっとお値段が張りますが、時空を超えて今尚新鮮なタイムスリップの世界に、ドップリ浸ってみてください!!
LIVE DVDより「小平の女」!!http://www.youtube.com/watch?v=mNFkVmf1fQQ
★CD「たんすのなかにおくすり3つ+ the best of TIME SLIP」
http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND13017
2013年8月21日(水)リリース
3500円(税込)
2枚組、紙ジャケット、特典音源アリ(限定/小平チューンナップス/LIVE音源)
発売元 ディスクユニオン

コラムにも記しましたが、嶋田久作が抜けた後にリリースされた3枚のオリジナルアルバム「たんす」「おくすり」「3」とビクターからリリースされた2枚のシングルからセレクトされたタイムスリップのベスト盤。
全35曲。
フェティッシュ!シュール!アングラ&ポップ!!
例えようのないロックバンド、タイムスリップ!!
再結成は望めなくとも、音は新たに漂い始める!!
未CD化音源集「タイムスリップ」http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND11606 と併せて、是非、お聴きください。

★未CD化音源集「タイムスリップ」
http://diskunion.net/jp/ct/detail/IND11606 2013年3月20日(水)発売
定価 2,600円(税込)
発売元:ディスクユニオン

28年前にカセットテープでのみリリースされたタイムスリップの「ねえ大好き」2ndの「非売品」、東京グランギニョルからリリースされたソノシート「五月の唄/小平の女」。
これら未CD化音源集がデジタルリマスタリングされたアルバム「タイムスリップ」!!
「ねえ大好き」はマスターテープ、「非売品」はカセットテープから、そしてソノシート音源「五月の唄/小平の女」は、マスターテープは紛失したものの、奇跡的にマルチトラックが発見され、嶋田久作と佐野史郎とでのリミックスヴァージョンも
収録!!
ディスクユニオンで購入すると、夢野ワンダのイラスト缶バッヂに加え、遠藤賢司さんのリードギターが堪能できるアルバムとは別ヴァージョンの「新宿ストーリー」の特典付き!!
28年の時を越えて、夢野ワンダ、石川真希、嶋田久作、佐野史郎のオリジナルメンバーによる幻の音が今、まさにタイムスリップして蘇る!!