雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘 
井堂二〇一〇年水無月二十八日

いやあ〜蒸しますね〜!!!
寝苦しいったらありゃしない・・・。
梅雨まっただなかのはずなんだけど、東京はムシムシした日は続いてますが、そんなに雨は降ってないですよね〜.
西の方は豪雨で大変な様子ですが、災害にはくれぐれもお気をつけください!
高校生のころまでに、松江では宍道湖や川があふれて何度か洪水になり、床上浸水も何度かありました。
ドラマ『岸辺のアルバム』は、多摩川の氾濫と家族の絆を描いた名作ですが、放送されていたのがちょうどその頃だったので、 ひときわリアリティがあったのを覚えてます。
・・・で、家族のアルバムって大切だな・・・と、無理やり夏に島根県立美術館でやる『あなたがいるから僕がいる』の写真展の話しを切り出すわけではないのですが・・・。
ここのところ番組で写真を紹介する機会も多いし、子供の頃の写真を探してたら小学生の時の写真が出て来ました。
松江の裏庭は、昔は畑で、おばあちゃんが色々作っていました。
学校の帰りにビワやイチジク、柿・・・季節の果実もぎとってほおばってました。
もう、50年近くも前の昭和の記憶。
この写真は夏休みっぽいですね。
亡き父親が撮ってくれたもの。
そういや、写真展開催の時はちょうどお盆に重なります。
良い供養になればいいのですが・・・。

あ、今日からNHK教育で午後10時25分から、「知楽遊学シリーズ『極める! 佐野史郎のなぞの石学』」を 連続4回で放送しますので、観てやってくださいな。
出雲地方のパワースポットや遺跡など、見所満載だと思いますよ。
ご期待下さい!

photo

★島根県松江の実家の裏庭にて。昭和40年くらいかな〜?

zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘 
井堂二〇一〇年水無月二十二日

『爆笑問題の日曜サンデー』にお邪魔しました。
番組のサイトの放送後記の欄に当日の写真が載ってます。
スミマセン、何の告知もしておりませんでした・・・。
生放送で、太田光さんと田中裕二さんの会話のスピードに圧倒されつつも、生爆笑問題を目の前で観れて、
かなり得した気分でした。
2人とも阿佐ヶ谷に住んでいるので、阿佐ヶ谷話しで盛り上がったり・・・。
20代、状況劇場時代は阿佐ヶ谷にいたので。
太田さんの「小劇場なんか大っきらい!」には大笑いさせられました。

そういや、最近は移動中はずっとTBSラジオ聴いてます。
なんか、自由なんですよね〜。
声だけって、はっきりその人のことが返って分かっちゃう気がします。
FMなんかで、例えばスイーツのどこそこが美味しいなんて情報があった時、
「美味しそうですね〜、今度是非食べに行こうと思います」なんてパーソナリティーが言ったりしますが、
もちろん、本人はウソを言ってるつもりはなく、本当に行くかもしれませんが、な〜んか「ホントにそう思ってるの?」
と、訊いてみたくなります。
AMってそれが少ない気がするのですが、偏見ですかね?

会話・・・もちろん芝居もそうだし、日常でも家庭、仕事場でも、調和を取ることはとても大切なことだと思いますが、
正直に、生な声で話すのって、ホント、難しいですよね〜。
爆笑問題はスゴイ!と思いました。
落語なんかも、音だけで聴いたりしますが、人によってはっきり違うし、わかっちゃいますよね〜。
僕もラジオの生放送で小泉八雲の『怪談』とか何度かやったことありますし、声の仕事もたまにやりますが、
あらためて「声」のことを考えさせられました。
あ〜コワイ、音の世界・・・。
zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘 
井堂二〇一〇年水無月十八日

2時間ドラマの撮影が終わり一息。
ワールドカップ観ながら「スゲ〜ナ〜」とか言ってる。
そうそう、小原礼さんと尾崎亜美さんのBS11の番組『MUSICA 〜音のおもてなし〜』に呼んでいただきました。
お二人とは18年くらい前からのおつきあいですが、いっしょに演奏させていただくのは久しぶり!
礼さんはなんてったってミカバンドのベーシストであり、バンブー、カミーノの頃からのファン。
リハーサルでは、BAMBOO BONGのサワリをやったりして、すっかりミーハーに。
スンマセン、わかる人にしかわからない話しで・・・。
放送日時はまだわかりませんが、決まり次第お知らせいたしますです。
なんと、ミカバンドのあの曲(?)をカバー!
お楽しみに!
zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘 
井堂二〇一〇年水無月十一日

秋に放送のWOWOWの連続ドラマ『マークスの山』の僕の出番の撮影が終わったところ。
その前に撮ってたドラマに続き小日向文世さんとまた一緒だった。
共演する人って続く時は続くんだよね〜不思議なもので・・・。
4月の志賀高原の雪山のシーンから始まって、撮影は飛び飛びだったけど、楽しかった。
標高1500メートルの雪山の、全力ダッシュはキツかったけど!
石橋蓮司さんも出演なさってて、宿泊先でみんなで飲んだりね・・・。
蓮司さんとは30年前の回想シーンで一緒だったんだけど、「オレは本当にオマエの30年前を知ってるからな…」と、
状況劇場時代からの大先輩に頭があがりません。
小日向さんとも竹内銃一郎さんとのユニット、JIS企画で永く一緒に舞台をやってたし、ドラマの設定そのままに「仲間」でありました。
コヒは本当に無邪気に無垢に演技を楽しんでいて、いっしょに演ってて楽しくてしようがない!
おもわず吹き出しそうになることもしばしば・・・また、いっしょに舞台もやりたいね!!
芝居は一昨年の新・転位21の『シャケと軍手』以来やっていませんが、先週は唐組の芝居『百人町』を観に新宿、花園神社の紅テントへ。
変わらぬ唐さんの愛するモノや言葉、イメージが絡みあい、ヌルくなりがちな己の演技への姿勢を戒められたように感じていました。
若松孝二監督もいらしてて、終演後の宴では師匠ふたりに、またしても頭があがりません。
若松監督の『キャタピラー』には残念ながら出演できませんでしたが、ベルリン映画祭で最優秀女優賞を受賞なさった主演の寺島しのぶさんはもちろんのこと、クマちゃんこと篠原勝之さんや、状況劇場の初代のスター、吉沢健さんも「いいんだよな〜」と、監督自ら大絶賛されてました。公開が楽しみです!
ますます容赦のない先達たちを前に、さ、オレもやらねば!!
zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘 
井堂二〇一〇年水無月四日

“くるり”のLIVEに行った。
渋谷のNHKホール。
「ワルツを踊れ」のツアーの時がNHKホールだったけ。
ありゃあ、サイコーでした!
オーケストラやサポートメンバーもいたので、大所帯でした。
今回は、初期のスタイル、基本の3ピース。
文句なしにカッコイイ!!
「僕の住んでいた街」新曲を含むベスト盤がオリコンで1位になったそうで・・・。
オメデトウゴザイマス!
しかも、このベスト盤、いわゆるB面集。
そ、そんなマニアックな企画がオリコン1位って・・・!!!!????
前代未聞の快挙に、まだまだ日本も捨てたもんじゃないな〜と思いやした。
「図鑑」の時からのファンですから、もう10年が過ぎました。
ツアーはほぼ全部行ってます。
メンバーチェンジなど、色んなことがありましたが、そんなことはバンドにはつきもので・・・いつもその時がサイコーです。

今回、プラリとひとりで行ったところ、成海璃子ちゃんと臼田あさ美さんがいらしてました。
ふたりは音楽の趣味が一緒で仲良しなんだそうです。
かく言う私も、璃子ちゃんとはドラマで共演させていただいた折り、お互い”くるり”ファンとわかり、LIVEにも・・・。
俳優仲間で同好の志の存在は心強いかぎりです!
まあ、璃子ちゃんは、本当にコアな日本のロックを聴いてるからな・・・。
70年代の日本のロックも詳しいですよ〜。
そうそう、璃子ちゃんは写真家の平間至さんとお仕事をなさっていらっしゃるようで、平間さんもいらしてました。
平間さんとは、こちらも写真つながりで何度かお会いしてました。
平間さんもバンドやってらっしゃるので、ロックと写真は共通項。

帰りに行きつけの渋谷の「アダン オハナギャラリー」でオヤジふたり語りあいました。
平間さん、今度「PHOTO ROCK」っていうイベントなさるようです。

ああ・・・オレも夏の島根県立美術館の写真展の準備しなきゃ・・・。
zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘 
井堂二〇一〇年水無月一日

5月は先日放送の『旅サラダ』の他に6月末から全4回放送の、NHK教育テレビの番組『極める!』のロケで、またまた松江に帰っていました。
出雲大社にある古代出雲歴史博物館や、出雲弥生の森博物館西谷墳墓群、古墳時代の墳墓の石棺などをめぐり、弥生、古墳時代にタイムスリップしてきました。
宍道湖の周りには他にも、来待石の採掘場、来待ストーンや宍道(しんじ)の夫婦石、石宮神社など、古事記や出雲国風土記に記されている神代の時代からの場所が、今でも息づいています。
勾玉や温泉で知られる玉造(たまつくり)では、勾玉造りにも挑戦しました。
他にも佐陀神社にある謎の石や・・・いや、いや、ホント、まだまだ知らない事だらけの出雲、そして古代史であります。
子供の頃、宍道湖のほとりでメノウのかけらを拾って遊んでたけど、気がつけば、いつも「石」にまつわることに魅かれていたのです。
鉱物科学研究所の堀博士と、三浦海岸へメノウを拾いに行ったり、やはり子供の頃に戻って鉱石ラジオを作ったり・・・。
すごかったのは、岡山、吉備の国、楯築遺跡のストーンサークルや、かつてはこの場所にあった楯築神社のご神体、弧帯状の文様の入った大きな石。
そして、それと同じものが焼かれてこなごなになって出土したことからわかった、弥生時代の首長のお墓。
・・・なんか、1500年以上も昔の空気が流れ込んできそうで、水木しげるの世界そのものでした。

photo

★特別に見せていただいた楯築遺跡のご神体。チューニングをするダイヤルみたいなのが気になります。ダンボール箱が無造作にご神体の横に積まれていて・・・こういうのがいい!!

zakki_bottom.gif

戻る

目次ヘモドル