雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇十六年弥生二十六日

小泉八雲の朗読ライブ、下鴨神社、西麻布「音楽実験室 新世界」と控えているのでリハーサルを。
山本恭司との、このユニットも始めてから丁度10年になる。
当初は、故郷の松江と東京、ヤマハでのステージのみだったが、ここ数年は以前の作品の再演や、ギリシャ、アイルランドツアーを経て、ステージ数も増えてきている。
毎回、土地や会場によって、ガラリと雰囲気が変わるので、常に新鮮に感じられる。

そんな山本恭司のBOWWOWでのデビューから40周年と、還暦バースデイを記念し「山本恭司 100 YEARS PREMIUM LIVE」が川崎のクラブチッタで行われた。
まずはBOWWOWの”Hearts on Fire””Silver Lightning”でいきなり全開!!
斎藤光浩(g)さん以外は、残念ながらオリジナルメンバーが揃うことはなかったが、キョージのもうひとつのバンド、WILD FLAGから満園庄太郎(b)さんが参加し、西田竜一(dr)さんとの絡みも最高!!で、盛り上がった。
聖飢魔IIからは石黒彰(key)さん。
ゲストも豪華!!
若干19歳の川口千里(dr)さんは中学生の時からキョージの曲は完全コピー!!という筋金入りのロッカー🎶 ちっちゃくて可愛らしい女の子の、どこにそんなパワーが隠されているのか謎!!^^”
寺田恵子(vo)さん、織田哲郎(g,vo)さん、Syu(g)さん、WILD FLAG・・・キョージの弾き語りソロ・・・エレクトリックセット、アコースティックセット、次から次へと繰り広げられるキョージの魅力と、これまでの音楽家としての歴史が感じられる集大成的ライブだった。
しかし、なんといっても圧巻はVOWWOW!!!
GENKI(vo)さん、厚見玲 衣(key)が揃ってのV WOWは圧巻だった。
ハードロック、プログレ・・・ジャンルを規定することを許さない世界。
バラードも素晴らしかった。

アンコールは、全員揃ってのLED ZEPPELINの”Rock & Roll”🎶
しかも、あろうことか、私めも登場させられた。^^”
お祝いのメッセージを伝えに、ステージに上がったのだが、キョージが赤いストラトを貸すからと、ソロ回しを・・・。
あ〜、緊張した🎶
ま、たどたどしくはあったけど、なんとか盛り上がったかな?

想えば、45年前に出会った時も一緒にギター弾いてたっけ。
こうして、おたがい、好きな道を歩み、しかも一緒に仕事ができる幸せを、決して当たり前とは思わずに、まだまだ、これから・・・と、新たなスタートと期した、100th LIVEへの参加だったのでした。
キョージ、サイコーのライブをありがとね🎶
そして、これからも、よろしく!!!

・・・音楽と語りとを分け隔てない感覚を持つキョージとの作業は、スリリングかつ楽しいものだが、あらめて、僕にとって音楽が原点なのだな〜とも思いましたです。
で、こちらも第9回を数えるヤマハ銀座での「音座銀座」。
ゲストは、若手(?)ながら、日本のロカビリー界の重鎮、リトル・エルビス・リュウタさん!!
リュウタさんは日本で唯一のロカビリー雑誌「GREASE UP MAGAZINE」の編集長にして、LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.Pを率いるロカビリアン🎶
今回は「日本のロカビリーとウエスタンカーニバル」と題し、1955年の映画「暴力教室」の主題歌ビル・ヘイリー&ザ・コメッツの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」に象徴されるルーツのR&Rや日本のロックの流れを検証するトークとあいなった。
エルビス、ジーン・ビンセント、エディ・コクラン、平尾昌晃、山下敬二郎、ミッキー・カーチス・・・。
「ロカビリーとはなんぞや?」「ロックンロールとロカビリーの違いは?」・・・ハワイアン、カントリー、ラテン・・・戦後の米軍キャンプでの演奏で鍛えられた日本のミュージシャンたちのレベルの高さを再認識すると同時に、「日本の芸能」との化学反応が興味深く感じられた1時間20分でした。 特に、ヤマハ銀座のお隣にあった「銀座アシベ」のミッキー・カーチスさんの実況録音盤、「土曜の夜はミッキーと」での「のっぽのサリー」は、58年前の同じ場所で録音されたものだっただけに、臨場感がありました。

音楽を通して、俳優業を通して時空を超え、この先を見据える機会と、これからもなるように、努めていかねば🎶

photo

★アンコール、全員揃ってRock & Roll🎶


photo

★出会って45年!! あの日と変わらず、まだ一緒にギター弾ける幸せよ🎶


photo

★お客さんと一緒に記念写真!!


photo

★リュウタさん、バッチリ、キマってます^^


photo

★選曲が楽しい🎶


photo

★エルビスと平尾昌晃さん抜きには語れない!!


zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十六年弥生十三日

連続ドラマ「ヒガンバナ〜警視庁捜査七課〜」の撮影もオールアップ!!
打ち上げも終わり、次のドラマの撮影に入りました。
こちらは、まだ情報公開はできないのですが、昭和を舞台とした骨太の社会派ドラマ。
ワンシーンワンシーン、積み重ね、絡み合い、どのような作品になっていくのか、楽しみです。

photo

★「ヒガンバナ」でもバースデイケーキ、いただきました(^^)


尾道で撮影していた映画もクランクアップ!! 小泉八雲原作「雪女」。
とはいえ、あくまでも原作。
舞台設定も変わり、こちらも昭和と思しき時代の山あいの町。
言葉は広島弁に近い言葉。
監督、主演の杉野希妃さんが広島出身で、映画の聖地、尾道を拠点に、雪女のとった行動の謎が知りたくて、映画化へとかきたてられたそうです。
朝日新聞の取材記事も参考に
小泉八雲版の「雪女」は、小泉八雲〜ラフカディオ・ハーンが東京に暮らした晩年、調布から来ていたお手伝いさんから聞いて再話したもの。
“In a village of Musashi Province,there lived two wood cutters:”・・・武蔵国が舞台。
どうやら、青梅あたりに伝わっていた物語のようです。

それがなんで広島?
物語の背景の訳を検証しなくては気が済まないタチの私は、監督と、ずいぶん話し合いました。

「雪女」は以前、チェコアニメの巨匠、イジィ・バルタ監督と組んで製作したショートフィルムがあります。
プロデューサーの一人として、また貫地谷しほりさんと共に日本語版の吹き替えを担当させていただいたこともあり、小泉八雲作品のなかでも思い入れのある一編です。 杉野希妃さんとは、以前「禁忌」という、少年愛を扱った映画で共演。
プロデュース、俳優、監督と、精力的に活躍なさっています。
ですが、昨年、映画祭で訪れていたオランダで交通事故に遭い、九死に一生を得たのは不幸中の幸いというしかないほどの重症を負われました。
「雪女」の撮影も、それで一年延期されたそうです。
しかし、監督の強運と努力によって、予想以上の回復を見せ、監督、主演と、全身全霊で現場に挑んでいらっっしゃいました。
塞翁が馬・・・とでも言うのか、この一年を得て、シナリオを何度も推敲し、現場でも最後まで妥協せずに臨んでいらっしゃいました。

前回の雑記帳にも記しましたが、中国やまなみ街道(尾道松江線、なんと無料!!)が開通し、出雲の国と安芸の国も、より身近になりました。 ラフカディオ・ハーン来日〜松江で英語教師として赴任〜松江で出会ったセツとの結婚〜怪談の語り部としてのセツ〜熊本〜神戸〜帰化し、小泉八雲に〜東京に眠る・・・それぞれの土地を移り住んだ様は、まるで古事記の世界を彷徨うかのようです。
古事記に記されている出雲神話圏、出雲、伯耆、因幡、安芸・・・東へとクニを広げていった大和朝廷の背景には、出雲神話があり、今でも実際に武蔵野には出雲大社が明治まで呼ばれていた「杵築(きづき)大社」がありますし、ヤマタノオロチ伝説の残る出雲の斐伊川の音は、埼玉の氷川神社にも伝わっています。
武蔵野国と出雲神話圏の安芸は重なっているのです。

多重露光の構造をもって透かし見える幻想のクニ・・・を舞台とした「雪女」、バルタ監督の作品も江戸から明治時代に渡る設定でした。
今回、強く感じたのは、おそらく、この「雪女」の物語は、世界各地で何千年も・・・いや、もしかしたら何万年もかけて語り伝えられ、その度に、時代背景も変わっていったのだろうということでした。
アンデルセンの「雪の女王」と小泉八雲の「雪女」は、もしかしたら遥か遠い昔には、同じ物語から始まっていたのかもしれません。
zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十六年弥生五日

3月4日に61歳の誕生日を迎えました。
還暦過ぎての一年の速いこと‼︎
このままだと、な〜んにもできないまま70になってまう‼︎>_<
でも、誕生日を撮影現場で迎えられたのは幸せでした。
尾道を拠点としての映画のロケなので、地元のみなさまのご協力の、ありがたいことといったらありません ^ ^
焼肉屋さんの方は、お弁当の他にコチジャンスープを提供してくださったり、尾道らしく、洗練されたセンスのスイーツ屋さんからはプリンの差し入れも🎶 バースデーケーキも、ギターをあしらった、とびきり素敵なケーキを作ってくださいました。
予算をやりくりしながらの映画の現場ですが、かえって贅沢な映画かも^^;
20年以上前の初代の付き人が、広島、三原の道場を拠点に福山、尾道、因島でブラジリアン柔術を教えているので、ご家族みなさんと一緒に食事したり。
心のゆとりも🎶
甲野善紀さんとの公開講座「武術と演技術」を控えていることもあり、話も盛り上がりました。
初めて甲野善紀さんのことが気になった時、「井桁術理の本を買いに行ってくれ」と使いを頼んだ話など、すっかり忘れておりました^^;
演技のわかる柔術家の道場、ご興味のある方は是非🎶
さて、僕の出番はあと1日、悔いの残らないよう、最後まで、監督や共演者のみなさんと意思の疎通を図りながら、現場に臨みたいと思います‼︎

photo

★尾道名物(?)尾道プリン、美味しかった〜🎶

photo

★紋付袴でバースデーケーキ🎶

photo

★ギターをあしらってくださる、心憎いセンス^ ^
ヘッドロゴもMartin‼︎

zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十六年弥生三日

ドラマ「ヒガンバナ」の撮影も、僕の出番は残すところ、あと1日。
何に向かって物事を進めようとしているのか、なんとも煮え切らない組織のあり様の中で、ぬらりくらりと問題を収めようとする姿を、実際に組織の不祥事が発覚したした時の謝罪会見などから、大いに参考にさせていただいています。
メディアを通して報道される答弁や、表情を見ていると、現実の方がはるかに奇妙に映ることもあるので、試行錯誤です。
報道もまた、ものの見せ方によって印象は大きく変わってしまいますし、同じテレビモニターのなかでどう伝わるのか…悩みどころです。

さて、今、尾道を拠点に映画の撮影中でもあるので、東京と尾道を行ったり来たり。
敬愛する小津安二郎監督の「東京物語」の舞台、尾道。
大林宣彦監督の尾道三部作などの舞台でもあり、映画の聖地として世界に誇る尾道。
と言いつつ、憧れの尾道であったにもかかわらず、ずっと、訪れたことがないままでした。
それが、ここ数年、「シネマ尾道」の河本清順館主らのお招きで、小津安二郎、石井輝男、若松孝二監督作品のトークゲストで立て続けに訪れるようになりました。
加えて、中国横断自動車道尾道松江線〜中国やまなみ街道が開通したことで、故郷の松江と尾道の交流も深くなりました。
昨年末の、松江プラバホールでの小泉八雲の朗読公演には尾道から30名もの方々がバスをチャーターして来てくださいましたし、一昨年のギリシャ公演凱旋ツアーでは尾道の浄泉寺での公演も行うことができました。

こうなってくると、縁はさらに続き、今回はシネマ尾道さんや地元の放送局、尾道の皆さんのご協力もいただきながらの映画の撮影なのです。
ロケ地は中国山地の山あいの町でも行われ、そこまで来ると、ほとんど奥出雲なので、不思議な感覚に襲われます。
三次(みよし)上下(じょうげ)といった町は、陸路の時代は山陰と山陽を結ぶ拠点で、その賑やかさの面影がいたるところで感じられました。
幾重にも、幾重にも、時は地層のように重なり、そこを横切る人や物が、映画の一コマのように流れていきます。

尾道水道に船が横切ります。

photo

★まだ、雪の残る中国山地。

photo

★「東京物語」、冒頭に映る住吉神社の灯篭。

photo

★同じく、映画の冒頭に映る乗船場。63年を経ても、そのまま!!�

photo

★上下の町の、芝居小屋、映画館が保存されています。
平幹二朗さんの出身地だそうです。帝都物語でご一緒させていただいたっきりだなあ・・・。

photo

★銀山街道の標識。石見銀山、タタラ・・・古の産業と人々の流れが感じられます。

photo

★「出雲道」の石塔。
尾道松江線〜やまなみ街道よりはるか昔、出雲と安芸を行き来した人々の痕跡が。

photo

★上下の街は、街全体、あちこちに雛人形がかざられている"おひなさまの街"。骨董の街…といってもいいかな? 掘り出し物があるかも⁉︎  桃の節句の日、観光客のみなさんで賑わっておりました^ ^

zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十六年弥生二日

3月になっちまいました。
4日には61歳を迎えます。
ここまで、色々と面白い仕事に携われてきたのは、家族やスタッフ、共演者の皆様、仕事仲間たち、そして、こんな俳優のことを少しでも気にかけてくださったみなさまのおかげと、しみじみ感じています!!
あらためて感謝!!を。

先月はドラマ「ヒガンバナ」の合間に、松江で「平成27年度 まつえ市民大学終了記念講演」があり、まあ、これまでも音楽のことなどでは一人でトークしたことはあったのですが、いわゆるアカデミックな場で講演をしたのは初めて。 「風景と言葉〜小泉八雲の朗読を通して学んだこと〜」と題し、90分間の講演。
準備していたことの半分もお話できなかったのですが、あらためてこの小泉八雲の朗読を定期的に行ってきた10年…いや、生まれてからこれまでの、何が自分を形成してきたかとこというと向き合う機会ともなり、この講演はとてもとても勉強になりました。

明治時代に書かれた小泉八雲〜ラフカディオ・ハーンの言葉を声に出していると、現在が、過去から見た100年以上も先の未来に訪れて来ているように感じられてきました。
ハーンは古事記を熟読して来日してきたほどでしたし、日本人以上に日本の成り立ちや、思考回路、身体の使い方について興味を持っていたのでしょう。
当時の日本人にとっては当たり前すぎて、改めて興味を持つ対象には感じられないものを、ハーンはひとつひとつ採取していました。
怪談、歌、虫の名前、人の名前、事件・・・。
その眼差しは、自分自身をも西洋から東洋へと流入してきたものの一つとして、観察の対象としていたようにも感じられてきます。
その眼差しで現代を観察してみると、現在を、未来から見た過去として感じられもし、そのことから、第二次世界大戦敗戦、明治維新、大化の改新、古墳時代や弥生、縄文・・・この列島で変化していった人々の暮らしやクニのあり方が、全て重ねあわせて透けるような多重露出のクニとして感じられてくるのです。
TSUNAMIという言葉を世界に紹介したハーンの「生き神」という作品をはじめ、ハーンは日本の将来に警告を発していました。
今の日本を、ハーンはどう評するだろう?これからの日本のあり方について、どう示唆するのだろう?という思いで講演を終えました。

ハーンが来日する前、10年いたニューオリンズのことを、本当はもっともっとお話ししたかったのですが、また、機会があれば改めてお話しできれば・・・と思っています。
「ジャズ」という音楽をいち早く日本に紹介したこと。ニューオリンズの最後のヴードゥー教徒と云われた、ドクター・ジョンのこと。
それを読んで、あの、ニューオリンズの偉大なミュージシャンが、ドクター・ジョンと名のったこと!!

この日、偶然にも松江ニューオリンズ倶楽部の主催で、ピーター・バラカンさんのDJイベントがありました。
松江城にある興雲閣という洋館で、ニューオリンズを代表するミュージシャン、アラン・トゥーサンの追悼DJイベントを🎶
講演後、駆けつけ合流!!!
最高にカッコイイ一夜でした♡
ガンボはじめ、お料理も最高でしたよ!!!

photo

★興雲閣は、大正天皇の皇太子、親王時代にお泊まりになった建物で、島根県指定有形文化財。

photo

★映画のロケセットで使いたい!!

photo

★ポインターシスターズとか、カッコよかった🎶

photo

★ピーター・バラカンさん、現代のラフカディオ・ハーンだと、確信しました!!

zakki_bottom.gif

戻る

目次ヘモドル