雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇十四年弥生三十日

弥生も、もう終わり。
江戸では桜もほころび、春爛漫へとまっしぐら!!
今月は…というか、まあ、年中、移動、移動が続きますが、沖縄国際映画祭にも参加。
藤井道人監督「オー!ファーザー」を引っさげ、監督始め主演の岡田将生、忽那汐里、そしてお父さんたち、宮川大輔、村上淳、河原雅彦、ワタクシ…といった面々で乗り込みました。
国際通りに敷かれたレッドカーペットを歩き、華やか〜!
満員のお客さんを前に、舞台挨拶はグダグダ…?でしたが、盛り上がりました!!
打ち上げでは、沖縄料理に舌鼓。
オリオンビールに泡盛…と、堪能。
映画会社のみなさんと語らったり、いつもとは違う時間を共有できるのも映画祭ならでは。
俳優陣とは映画の話よりは音楽の話とかで盛り上がったかな?
忽那汐里さん、センス良いなあ〜。気になるアーティスト、教えてもらったりして世代を超えて通じるもののありがたさよ!!

沖縄から帰京…と行きたいところでしたが、そのまま名古屋へ飛んで、新幹線で豊橋へ。
豊橋鉄道渥美線に乗り換え、三河田原へ。
この電車が良い!!
一畑電鉄、天竜浜名湖鉄道、三陸鉄道…鉄オタじゃないけど、ローカル線、大好きよ。
三河田原、ドラマのロケで数日間を過ごしましたが、渥美半島の空気のなか、自然いっぱいの風景に囲まれての撮影は、楽しかったです!
初共演の方々や、馴染みのスタッフ、久しぶりの共演となった若手俳優の成長ぶりにも目を見張るものがあり、嬉しいやら、自分の歳を思い知らされるやら。

怒涛の日々を抜けて、ゆっくり…と行きたいものですが、今日も撮影。
ありがたいことです!!
今日の現場も、久しぶりの共演者でしたが、世代を問わず素晴らしい俳優さんとの時間は何にも代え難く、勉強にもなり、刺激を受け、また明日からの糧ともなります。

あとは…そうそう、最近、電子書籍で本を読むようになりました。
若い頃に読み損なっていた文士たちの作品、手軽に読めるのはありがたい。
けれど、古書の紙質や装丁にときめく心は失わずにいたいもの。
ただ、本棚に入りきらない書籍のことを想うとね、電子書籍も悪くはないな…と。
気になった文章は、栞をマークして、あとでモレスキンのノートに書き写すのが楽しみでもあります。
スマホのメモ機能もガシガシ使い、便利ですが、あれも後でノートに書き写すと後々、色々と参考になります。
写真もそうだけど、大切だと感じるものは一度プリントした方が良い。身体に残る。
などと語っておりますが、まずは何よりもその身体を大切にしなきゃね。
健全な心身では感じられないことがあるのも、この、表現の世界のもどかしいところですが、だからと言って作品のために病むような本末転倒はしたくないかな?

花見の季節、素直に春を楽しみつつ、それでも坂口安吾の魂にも触れてみたい59歳。

photo

★国際通り、レッドカーペットまでは車で。


photo

★那覇の「こどら」というお店でお昼。ソーキそばに三枚肉が乗り、ジューシーという豚肉て出汁を取った炊き込みご飯と。絶品!!


photo

★渥美半島のキャベツ畑。


photo

★キャベツ畑と鉄塔。


photo

★収穫されたばかりの春キャベツ。


photo

★どうまい牛乳が美味しい渥美半島。ソフトクリームにも!


photo

★どうまいソフトクリーム、ドうまい!!


photo

★朝露の浮かぶキャベツ。


photo

★久しぶりの徹夜の撮影。だからこそ出会える朝焼け。


photo

★お隣のお庭の桜もほころび始めました。


zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十四年弥生十七日

土曜ドラマ「戦力外捜査官」の撮影をすべて終え、他のドラマの撮影は続いていたりしてますが、それでも一区切りの心持ち。
季節も、急に春めいて暖かくなってきましたしね。

先日は、郡山市立美術館の「アート・テーク」という講座で小泉八雲の朗読と、館長さんの佐治ゆかりさんとお話をさせていただきました。
松江ゆかりの小泉八雲のこと、子供の頃の八雲との出会い、表現を始めてからのラフカディオ・ハーンとしての再会・・・。
朗読は「露のひとしずく」「若がえりの泉」「耳なし芳一」を。
聴講して下さった方から、郡山の赤沼が舞台となっている「おしどり」の朗読をその場で求められるという一場もありましたが、事前に考慮しておくべきだったと反省。
公開「メイキング オブ 小泉八雲の朗読」とすれば、面白いものになったかもしれなかったと、瞬時の判断の至らなさに「まだまだだなあ〜」と。
美術館の講座ということで、180人ほどの聴講のみなさまは、そのくらいいつにも増して真剣なまなざし。
これまでにも美術館や大学でお話や朗読をさせていただいた機会は何度もありますが、やはりそういう時は何か違う空気が生まれます。
郡山市立美術館は街外れの木立の中にある環境。
心身共にリラックスできるなあ・・・と、日帰りが残念でした。
企画展「オランダ ハーグ派展」 も拝見させていただきましたが、素晴らしかったです。
ゴッホやターナーなどの作品の他、オランダの風景のなかの人や動物たちの息づかいが聴こえてくるようでした。
だけど、美しい自然を描き出すだけじゃなくて、なんか妙な空気が漂っているのが面白かったです。
普段、あまり馴染みのない作品との出会いは、新鮮な感覚を呼び覚まさせてくれます。
今月いっぱいの開催なので、ご興味のある方は是非、お出かけ下さい!! 東京から新幹線で1時間半ほどですしね。
ここのところロケなどで福島や栃木へ足を運ぶ機会が以前より増えています。
ご縁は大切にしたいもの。
会津の諸橋近代美術館にも今度、おうかがいする予定。
こちらは、ダリのコレクションが素晴らしいそうです。
現在は冬期休館中ですが、4月から「DALI LOVE展」が開催!!
今から楽しみです!!

ところで、前回、雑記帳に書いた映画「永遠の〇」と「小さいおうち」についての感想、そしてその時の自分の心境、心情に対し、ずっと悶々としています。
映画を観ながら涙を流したのも事実、映画館を出た時に前を歩いていた学生さんと想われる女性たちが「見てよかった」という感想を耳にして、何故かわからず涙が出てしまったことも事実。
・・・だからといって、その自分の状態を受け入れて良いものだろうか・・・と悶々とし続けているのです。
「若松孝二監督ならどんな感想を持つだろう?」とも問いかけていましたが、そりゃ、一括されるに違いないことは目に見えてあきらかな気が今はしています。
本当に訊いてみたかった・・・。
きっと、そこからまた学ぶことも多かっただろうに・・・。
自分の中に厳しい師匠を持ち続けることの難しさが、年々深まります。
だからかもしれませんが、僕は夢の中でよく自分の表現に対する姿勢の甘さを追求されうなされ、暗い気持ちで目を覚ますことが度々あります。
まあ、こんなことを綴ること自体が甘さの象徴なのかもしれませんが・・・。

「永遠の〇」のラストシーンは、例え、あの作品に対し、見終わった直後、戦争で命を落ちしていった人々に対して想いを馳せたとしても、そこに心情を寄せたとしても、やはり、そのことであの戦争自体を「あの時には仕方がなかったこと」として受け入れてはいけないのではないかと、自分に糾弾したいのです。
そこが、自分の甘さ!!!
「小さいおうち」も同様に、あの東京大空襲で命を落とした市井の人々を観る時、それぞれのたわいもないような日々の暮らしこそが美しい・・・と、それを奪った戦争は憎むべきだと伝わったとしても、そこに「だからあの戦争が起こったことは彼らはそれを受け入れたのだし、仕方がなかったことだ、むしろ、そんな悲惨なさなかでも日常を見つけ出し、生きる喜びを少しでも見出そうとした彼らのけなげな生き様をこそ、亡くなられても暖かく見守ってあげたい」という想いを僕も受け入れたいと思った。
死者を鞭打つわけではないけれど、あの作品たちのなかに登場する人々は、あの状況下にある時、まぎれもなく現在、生きる我々そのものの姿と変わらないのだと思うので、そうはなりたくない!!!そうあってはいけない!!!と切に想い返したのでありました。
今の、この甘さを受け入れてしまったら、自分の感覚を肯定することを、自己弁護することを最優先してしまったら、この命もまた、彼らと同じ運命を辿るであろうから。

加えて、しかもスクリーンのなかに登場する人間たちは、僕と同業の俳優たち。
僕らは、ひとつひとつの作品に描かれている世界を生きるのが仕事。
だとしても、あわせ鏡のような、永遠に続く、虚構と現実のやりとりは、生と死を越えた素晴らしい行為ではあるけれど、「ヤギさんゆうびん」のような、黒ヤギさんと白ヤギさんがお手紙出し続けているような、なんともやりきれない気持ちにもさせられることもあるのです。
それが、あの童謡のように、微笑ましく、バカバカしく、けれども深淵に唄うことができれば良いけれど・・・。

さあ、この感想も、何かの気分に左右されているだけなのか、それとも・・・。
サンケイスポーツ や日本映画専門チャンネルの「ゴジラの向こうに見えるもの」 でご確認ください。
zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十四年弥生七日

ローリングストーンズ、東京ドーム、行ってきました!!!
3月4日、59回目の誕生日、「自分にご褒美!!」と、OLさんみたい!!!!^^"
毎回、セットリストは微妙に違っていたようですが、この日はSILVER TRAINを。
オープニングはSTART ME UP!!
今回のツアーはミック・テイラーが参加しているのがポイントでしたが、ちょっと微妙な立ち位置だったかも?
昨年のハイドパークのLIVEビデオで、すでにその姿は観てはおりましたが、あの中学生のときの、オールナイトニッポンで糸井五郎さんのDJで知ったブライアン・ジョーンズの死の直後のミック・テイラー参加のハイドパークのフリーコンサートと想いが重なると、どうしてもミック・テイラーの向こうにいたブライアンのことを想わずにはいられませんでした。
いや、ロン・ウッドだってそうです。
僕にとってのストーンズは、やっぱりブライアン・ジョーンズがいた時の、ビル・ワイマン、チャーリー・ワッツ、キース・リチャーズ、そしてミック・ジャガー!!(イアン・スチュアート、ゴメンね!!)
・・・でもね、ステージ上の向こうに、重なって、いなくなったメンバーの姿もしっかりと感じられました。
何より、目の前に、今いる、今、演奏しているメンバーでしかローリングストーンズとしての音は出せないのですから、やっぱり、あの日が最高!!!でした。

土曜ドラマ「戦力外捜査官」などのドラマの撮影やここのところ続いているバラエティ番組の収録などで慌ただしい日々ですが、映画の試写や、劇場に足を運んでおりました。
出演作品の「オー!ファーザー」 「幻肢」 は2本とも若手の藤井道人監督。
「キックアス2」はどうしても観たかったので、TOHOシネマズ渋谷で観ましたが、面白かったです!!
クロエ・グレース・モレッツ、"女の子"から"少女"に成長してましたね?^^
美人・・・っていうのとは違うかもしれないけど、カワイイですねえ〜!!
ロリコンなわけじゃないですが・・・^^"
どこの世界でも、どの時代でも、権力を持つ社会に適合していこうとする人々と、自分の感性を抑え込んで社会に適合して行けない人たちの葛藤がなくなることはないのでしょうね?
その永遠不滅のテーマを、コミカルに、けれども深いところで心と身体を分けずに描いていて、アメリカ映画も、クリント・イーストウッド、ポール・ハギス等の功績も大きいのでしょうが、かつての正義vs悪の単純な構造に落とし込んだものではなく、さまざまな角度から物事の価値判断を提示しているのが、ここでも好ましかったです。

さて、そして、日本映画も気になっていたので「永遠の〇」と「小さいおうち」を観てきました。
山崎貴監督「永遠の〇」は、原作の百田尚樹さんと、安倍晋三首相との共著「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」などの関係が取りざたされていて、現在の日本の右傾化を煽るプロパガンダ作品との声も聴こえていたので、この目でどうしても確かめてみたかったのです。
ここでは、あくまでも映画を観ての感想に止めます。
確かに、防衛省や自衛隊の協力がなければ、この作品は実現しなかったでしょう。
けれども、少なくとも僕には、この作品が戦争へと若者たちを煽動するような作品にはまったく観えませんでした。
最後の数カットばかりは、誤解を招いてしまいかねない・・・とも思いましたが、それにしたって、観る人の意識次第。
自分の中にあるものが、どんなものにも映し出されてしまうのだなあ・・・と、あらためて想いました。
まして、観ないで、読まないで語ることの恐ろしさよ!!!!!
戦争の犠牲になった方々に対し、やはり手を合わせて深く頭を垂れ、安らかに・・・と祈る気持ちは芽生えます。
けれど、それは、この国を守るために闘ってくれたから・・・という気持ちとは、少し違います。
この、なんともやりきれない、つじつまのあわない感情とこの島の形態に対し、少なくともこの先、戦争を起こしては決してならない!!!!!!という教訓を与えてくれたことに対し、亡くなった方々のみならず、生き残った戦争を体験したすべての先達たちに対しての感謝の気持ちと、思考停止で突っ走った人たちから学ぶ教えに対しての複雑な想いとに向かい合わせてくれたことに対してです。
・・・いや、それにしても・・・恐ろしかった・・・。

山田洋次監督「小さいおうち」も、偶然なのでしょうが、「永遠の〇」と同じ構造、語り口で戦争と向かいあうこととなりました。
ベルリン映画祭で最優秀女優賞を取った黒木華さんが、盟友、林海象監督の門下生だったこともあり、劇場に足を運んだのですが、思っていた以上にエロチックな作品で、ぐいぐいと惹きこまれていきました。
戦時下の不倫話・・・バチ当たりだろうがなんだろうが、どんな状況下であれ、人々の営みは、変わることはないのかもしれません。
そんな深い業を背負った世界と、清らかな魂とは分けられるものではないのかもしれません。
童話の世界のようなセットや風景が、悲惨で残酷で、愚かな世界に救いを与えていてくれ、登場人物もまた、おとぎの国の登場人物のように振る舞えば振る舞うほど、それぞれが生々しく感じられ、深く心に響きました。
この2本の反戦映画(あえて言えば)は、こうして次の世代へと語り継がれて行くために、どうしても必要だった作品のように思われます。
亡き恩師、若松孝二監督ならどう観たでしょうか?
不肖の門下生のこの眼差しが一括されたとしても、若松孝二監督と山田洋次監督とは何かと相照らしあわされることも少なくなかった分、その言葉を聞きたかったです。
数年前、若松監督の「キャタピラー」でベルリン映画祭最優秀女優賞を寺島しのぶさんが受賞なさいましたが、この2本を同時上映している映画館で、もう一度観てみたいものです。

「永遠の〇」を観終わって、映画館を出た時に、前を歩いていた女子大生らしき3人組のなかの一人がポツリと言いました。
「観てよかった」
街角に立って、涙が止まりませんでした。
映画の力を信じて、僕もちゃんとやんなきゃな〜。^^"
zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十四年弥生一日

ああ〜、もう3月になってしまった〜。
4日の誕生日を迎えると、満59歳、数え年では既に60歳!!!!!!
還暦は満で数えるそうなので、あと一年ありますが、前厄だし、アラ還モード、全開!!!!です。^^"

映画「偉大なる、しゅららぼん」の公開を8日に控え、告知、キャンペーンでバラエティ番組に色々と出演させていただいておりますが、映画の情報が少しでもみなさまのお目に止まれば・・・と。
先日も岡山、広島を廻って参りました。
しかも、日帰り!!!
お好み焼きも食べられなかった〜><
スケジュールはこんなカンジ。

エフエム岡山「牛嶋俊明ドリームファクトリー」
oniビジョン「ニュースわいど」
西日本放送「情報あ〜る」
山陽新聞
広島ホームテレビ HOMEテレビ「あンテな」
広島テレビ「てっぺん」
中国放送 RCCラジオ「ヒビカン」
中国新聞
中国放送 RCCテレビ「ランキンランド」
・・・その他、囲み取材で雑誌やケーブルテレビ局など・・・。

岡山、広島、瀬戸内方面のみなさま、お気に留めていただけると嬉しいです!!
よろしくお願いいたします。

地方局のアナウンサーとお話してる時の感覚って、独特なんですよね〜。
とにかく、情報を、正確に、ハッキリと!!!
舞台の役者さんが、演劇ならではの喋り方、仕草をするカンジに近いかな?
異種格闘技戦のようで、俳優修行にもなるな〜と思いながら、それぞれの方々とお話させていただきました。
それに、ラジオ、テレビ、新聞、雑誌・・・媒体や、同じ質問でも聞き手の方の、こちらの話の受け止め方で、まったく次の答えの内容が変わっていくのも面白かったです。
テレビだと、やはり表情を読み取られるので、少し警戒してしまうところがあるかもしれません。
ラジオは、ついつい、本音が出て・・・そこがラジオの面白いところかも。
テレビは本音を言うと、妙な空気になることも少なくなく・・・たけしさんや所さん、タモリさん、鶴瓶さんとお話ししてるとそんなことはないんだけど・・・不思議だな〜。

地方局のラジオは、普段の東京でのラジオ番組とも違って、さらに本音を引き出されてしまう・・・という部分もあったかと。 まあ、今回のように、映画のプロモーションという目的がはっきりしている分、こちらもいつも以上にサービスしてしまうのですが・・・。

「偉大なる、しゅららぼん」の撮影中、俳優仲間と毎日のように一緒にゴハン食べたり、飲んだりしていたのですが、酔っぱらって、「映画の予告編やテレビスポットで、内田裕也さんに、この映画のタイトルコールをやってもらいたい!!!」などと、話しているうちに裕也さんのモノマネで「偉大なる、しゅららぼ〜ん!!!!ヨロシクっ!!!ロケンロール!!!!」なんてやってたのがイケなかった。
ラジオやテレビの収録中、何回かやっちまいました〜!
似てないんだけどね。^^"
もう、二度とやらないので、お見逃し、お聴き逃しないよう!!!

あとは、土曜ドラマ「戦力外捜査官」などのドラマの撮影。
9話では、初めて警視庁のセットからとび出して外ロケへ!!!!
これまで1〜2シーンの出演で、スケジュール的には楽をさせていただいておりましたが、これまでの分のツケ(?)を払うべく大変な目にあっております。^^"
小早川副総監の過去が暴かれることに!?
前回の放送も無料で配信しております、おさらいしつつ・・・お見逃しなく!!!

photo

★岡山駅の自販機、背が低い。


photo

★背の低い自販機には中国地方限定の缶コーヒー。「ぶち」は確か、「すごく」みたいなニュアンスじゃなかったっけ?


photo

★中国放送、RCCのスタジオ。昭和なレトロ感がたまらんっス!!スタジオ表示の、このロゴ!東宝のクレイジーキャッツの映画に出てきそう ^ ^


photo

★これも!


photo

★ブースの窓のアール曲線がたまらんのよね。^^;


zakki_bottom.gif

戻る

目次ヘモドル