雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇十八年如月十八日

銀座ヤマハスタジオでの「小泉八雲の世界vol.11『夢幻〜夢とうつつのあわいに現れるものたち〜』」、無事終えることができました。
ライフワークの山本恭司との小泉八雲の朗読パフォーマンスも11年目となり、近年は各地で上演される機会も増えてきました。
この「夢幻」は第1作目「漂流」を改訂したもので、これまでのベスト版ともいうべきギリシャ公演用の「望郷」、アイルランド公演用の「稀人」に収められているものと重複していますが、それだけこの第1作目にラフカディオ・ハーン〜小泉八雲の世界のエッセンスが凝縮されていると言えるかもしれません。
毎回テーマを決めてタイトルを付け、構成している小泉八雲の朗読シナリオ。
八雲の8にちなんで「夢幻」「産土」「化身」「約束」「邂逅」「神話」「秘密」「転生」と8本のシナリオと、ベスト版「望郷」「稀人」と作ってきましたが、これから先も上演する場所や企画によって、様々な構成作品が生み出されることにもなりそう。
「夢幻」は、昨年、下関版として「耳なし芳一」をメインに、松江では「果心居士の話」をメインとして、ハーンが幼い頃に過ごしたギリシャやアイルランドの思い出や、来日してすぐに魅せられた松江での叙景や怪談、「むじな」などの日本情緒豊かな怪談話で構成。
とても集中力を要するシナリオで、下関も松江も、皆さんに喜んでいただけたようではあったものの、自分自身としては決して満足のいくものではなかったのでした。
で、今回は3度目の正直!!・・・と挑んだこともあり、なんとか小泉八雲の世界を楽しむことができました。
公演の当日、2月16日は平昌オリンピック、男子フィギュアスケートのショートプログラムがあった日。
ご存知のように羽生結弦選手、宇野昌磨選手が金銀、ワンツーフィニッシュでメダルを獲得しましたが、この日はショートプログラムの日。
僕は見れなかったけど、キョージが開演前、「羽生の集中力がすごかった!!」と舞台袖で言ってくれたので、こちらも「よし!!」と気合が入った次第。
羽生選手にも感謝!!なのでした。
「望郷」や「稀人」で何度も読み続けてきた作品が多かったこともあり、回数を重ねれば重なるほど、物語が身体に染み込む感じもして、まだまだこれからも挑戦したい「夢幻」なのでした。
小泉八雲のひ孫であり民俗学者、小泉凡さんの講演の後、「夢幻」の幕を開けたのですが、凡さんの奥様でこのプロジェクトのプロデューサー小泉祥子さんが映像オペレーターも務めてくださり、銀座ヤマハスタジオのスタッフの皆さんとも何年にも渡るステージでありましたし、全員の息がピッタリとあっていたような気がします。
凡さんの解説でハーンの世界もわかりやすく、映像イメージ、照明、キョージの自由自在の音楽、効果・・・と、僕は、ただただ、その世界に身を投じただけだったような気もしています。
さ、これからも楽しみだ🎶

前回の雑記帳に記した通り、ドラマの撮影はひと段落で、大河ドラマももう1シーンで終わり。
この小泉八雲の朗読や、昨年から参加させていただいている「しまねの農村景観フォトコンテスト」の審査などで、撮影現場とは違う身体の使い方を意識し、あらためて自分が何を面白いと思い、何を見、感じているかを感じるこのところでもありました。
あの、植田正治さんも亡くなられるまで審査をなさっていたコンテストですし、責任重大!!でした。
良い写真、あったなあ〜。
でも、このところ、写真を撮ることがインスタグラムなどのSNSで当たり前のこととなり、特別なことではなくなってきたからなのか、フォトコンテストの応募が減ってきているそうです。
プリントすると、また、全然違うんですけどね。

審査のために帰省した松江は、この冬は大雪で、羽田から出雲へ向かう時も雪で引き返すかもしれないと言われて飛行機に乗り込んだのでしたが、なんとか無事に着陸。
残雪の松江をカメラ片手に散歩し、高校時代から通っている喫茶MGでゆっくりとあっちゃんと語らったのでした。
遠藤賢司さんの曲を聴きながら、エンケンさんを偲び、献杯!! と、あっちゃんとちょっとビール飲んだりして。

明治時代からの古い木造家屋の実家に泊まり、これから先のことはわからないけれど、母親や弟妹たち、両親の友人知人、親戚の皆さんたちにもNHKの番組「ファミリーヒストリー」の取材で協力してもらったこともあって、さまざまな来し方行く末を思う今日この頃なのでした。

photo

★小泉凡さんの解説で「夢幻」の世界をよりわかりやすく。©️西川徹


photo

★銀座ヤマハスタジオはさすがに音もよく、スクリーンも使えて素晴らしい環境です。©︎西川徹


photo

★今回は植田正治の写真で構成したショートフィルム「つゆのひとしずく」の時に着用していたジャケットと帽子で挑戦。©️西川徹


photo

★のコンビで11年目の「小泉八雲の世界」。出会ってからはなんと47年!!


photo

★やっぱ、ロックスターだぜ!!


photo

★やっぱ、怪しげな俳優??^^"


photo

★「果心居士の話」で老人を演じているところ。いや、演じなくても、もう、老人の歳だって!!©️西川徹


photo

★小泉八雲、亡くなる2年前の肖像。今回も見守っていただきました。©︎西川徹


photo

★宍道湖畔、雪の上を跳ねるウサギ??


photo

★かつては宍道湖に面していて、船でお参りしていたという須衛都久(すえつぐ)神社。
その後、神社の前は埋め立てられ、道路が通り、鳥居はあるものの竹で塞がれていたのですが、ちゃんと鳥居から入れるようになってました。
寄贈された狛犬も守ってくれています。


photo

★1969年開店、喫茶MG。まだ残雪が・・・。


photo

★変わらないMGのカウンター。


photo

★レコード、今でもかかってます。CSN & Yのデジャヴ、MGで一番聴いてるアルバムかも。


photo

★エンケンさんのレコードジャケットも不滅!!


photo

★カツ丼が名物だけど、この日はチキンカツカレー。うまい!!!!!!


photo

★あっちゃん、いつまでも元気でいてね。

zakki_bottom.jpg

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十八年如月十二日

NHK大河ドラマ「西郷どん」や、連続ドラマのゲスト出演などで撮影が続いていたが、やっと一区切り。
「西郷どん」は井伊直弼が桜田門外の変で殺されるまでなので、あとわずか。
濃密な撮影でした。
一橋慶喜や徳川家定とのシーンなど、短い間でしたが、思い出深いシーンばかりです。
安政の大獄で悪政と評される井伊直弼ですが、知れば知るほど、その人徳の深さ大きさに惹かれます。
かつてキモいと云われたマザコン男、冬彦役を演じていた時も、彼よりもむしろ、社会や常識といったものの方がおかしいのではないか?と冬彦役を愛しんでおりましたが、井伊直弼公も、歴史的にどう評されようとも、世間から何んと言われようとも、大老に寄り添う想いでおりました。
命を賭して国を、郷土を思う・・・政に携わる人たちであれ、市井の人であれ、「命がけ」という言葉が、例えではなく、そのままの意味だったことが、腹の底からは理解できない自分がいて、かといってわかったふりなどすることは許されず、ならばどうすれば・・・と葛藤の日々でありました。
それは、どんな役、どんな作品でも同じことなのでしょうけれど。
切腹、首を取る・・・お家の名誉のため・・・主君のために命を捧げる・・・考えさせられます。

一方、連続ドラマのゲスト出演は、まあ、通常、1週間から10日くらいの間に撮り終えるのが普通なのですが、バラバラなシチュエーション、回想シーンなどが続くこともあり、一ヶ月以上もかかりました。
なので、共演者の皆さん、スタッフの民さんとも、じっくりと過ごすことができました。
こちらは、かなりコミカルな設定。
楽しかった〜🎶
情報解禁のタイミングで、改めてお知らせできればと思います。

そうそう、そのドラマのロケ撮影が栃木であったので、帰りに井伊直弼公のお墓にもお参りすることができました。
お導き!?^^"
直弼公のお墓は、彦根、井伊家菩提寺の清凉寺と世田谷の豪徳寺、そして栃木県佐野市の天應寺にありますが、これで全てお参りすることができました。
彦根の天寧寺には、井伊直弼公の供養塔もあり、そちらにもお参りできましたし。
栃木県佐野市は、江戸時代には彦根の飛領地で、2代目藩主直孝とその子、直澄の墓碑と並んで直弼公のお墓もありました。
豪徳寺にも井伊家代々のお墓がありますが、世田谷もやはり彦根の領地だったそうです。
その近くに長州の吉田松陰を松陰神社があるのも何やら因縁を感じます。

昨年、NHKの「ファミリーヒストリー」で佐野家のルーツを辿っていただきましたが、島根県斐川の春日家が父方のルーツで、春日家の縁戚に当たる佐野家が300年前に斐川の熊野神社の神楽を取り仕切る鼕頭(どうがしら)を務めていたらしいのです。
春日家と佐野家のつながりから、春日家から出た次男の初代が祖先を想い佐野姓を受け継いだように思えるのですが、それを証明するものはなく、想像するばかり。
ただ、戦国時代、彦根の佐和山城主、堀尾吉晴が出雲に移り、毛利を追いやって月山富田城から移り松江城築城に貢献した経緯を想うと、古くから近江国と出雲国は近しいものがあったように思われるのです。
さらには、その近江が、遠く離れた東の国、陸奥国佐野に飛領地を持っていたことは、こちらも古代より近江と佐野の関係があったと思われ、直接は結びつかない栃木の佐野と出雲の斐川の交流も想像されるのでした。
昨年、堀尾吉晴をドラマで演じ、今回、井伊直弼を演じ、体感として連なって感じられるというだけなのですが・・・。
我田引水もほどほどにとは想いますが、俳優、佐野の役所、何かに導かれているようにも感じられ・・・。^^"

さて、これからまた、準備しなければならないことだらけなのですが、これからのためにも、これまでを振り返るという意味で、改めて作品に、出会いに感謝!!の展覧会、恵比寿LIBRAIRIE6「夢みるように眠りたい」展の上映&トークイベントに行ってまいりました。
林海象監督と、当時の思い出話などを中心に、この作品を成立させた様々な奇跡や監督の熱意、遠藤賢司さんとあがた森魚さんが結びつけてくれたご縁、そして共に好きな唐十郎、紅テントのことなどにも話は及びました。
澁澤龍彦夫人の龍子さん、フランス文学者の巌谷國士さん、状況劇場の先輩、十貫寺梅軒さんらも駆けつけてくださりました。満員御礼!!
整理券を取るために朝から並んでくださったお客様にも感謝!!でありました。
すでにご覧になった方も、展示が変わるかも知れませんので、何度でも足をお運びくださいませ。
「夢みる〜」以外の林海象監督作品も上映しますし、スケジュール、チェックしてみてください。
映画のスチール写真や、この展覧会のために描き下ろした林海象監督の絵画、オブジェ、廃盤になっているDVDなども限定販売しております。
ぜひ、お越しください!!

photo

★栃木県佐野市、天應寺、高台にある井伊家のお墓。


photo

★佐野と井伊のゆかり来歴。


photo

★井伊直弼大老、150回忌に際して建てられた記念碑。佐野にとっても特別な井伊大老だと知ったのでした。


photo

★井伊家のお墓、右から直孝、直澄、直弼公。


photo

★佐野市を見晴るかす、井伊家の墓地より。


photo

★盟友、林海象監督と。

zakki_bottom.jpg

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十八年如月二日

1月31日、渋谷のクラブクアトロで遠藤賢司さんの生誕71年を祝う、そして昨年10月25日に他界された追悼の想いを込めたコンサート「生誕71年 エンケン祭り」が開催されました。
例年はエンケンさんの誕生日1月13日に開かれていたバースデイLIVEだったけど、今年はこんな形としてエンケンさんのことが大好きな人たちがたくさん集まりました。
ロビーには祭壇が設けられ、超満員のライブハウスに入ることのできなかったファンの方々のためにもエンケンさんへの想いが届くようにとエンケンさん愛用の品々や衣装、これまでのコンサートのポスターなどが展示されておりました。
もちろん、フクロウの絵柄のマーシャル・アンプ三段積みも!!
ステージにもエンケンさん愛用のギターがズラリ🎶

僕は今回、エンケンさんのデビュー曲「ほんとだよ」をやったのですが、敬意を表してそのデビュー当時に使っていたギター、ヤマハのFG180(通称赤ラベル)を使いました。
今はどんなアーチストもほとんどアコーステイックギターはエレアコでラインで音を出しますが、エアーマイクで拾ってもらって。
エンケンさんは決してエレアコを使わなかったこともあり、勝負!!!の気持ちで挑みました。
それが、一番喜んでくれるだろうと思ったから。
事前にヤマハを使う旨を、奥さんでマネージャーの関端ひかるさんに伝えたところ「エンケンのギター、貸そうか? 佐野くんだったらエンケンも良いっていうと思うよ」と言ってくださいましたが、さすがに畏れ多くそれはご辞退いたしました。でも、持参のFG180も良い音出してくれました。
出演者と曲順は下記の通り。

原マスミvo,eg 星空のワルツ
湯川トーベンvo,ag 坂道
佐野史郎vo,ag&山本恭司eg ほんとだよ
曽我部恵一vo,ag カレーライス
大友良英eg エンケンさんに捧げる即興演奏(エンケンさんの「夜汽車のブルース」の横で弾いてるつもりで)
大槻ケンヂvo,ag 日本印度化計画
山本恭司vo,ag 夢よ叫べ
湯川潮音vo,ag 藤原まひとアコーディオン 得澤青弦チェロ 裸の王様
頭脳警察(PANTA vo,ag トシconga) 銃を取れ、さようなら世界夫人よ
あがた森魚vo,ep 冬のサナトリウム
鈴木慶一vo,ep 塀の上で〜雨上がりのビル街
鈴木茂vo,g、湯川トーベンb、森信行dr 花いちもんめ
細野晴臣vo,ag 寝図美よこれが太平洋だ
遠藤ミチロウvo,ag 夜汽車のブルース
シーナ&ロケッツ(鮎川誠vo,eg 奈良敏博b 川島和秀dr)ホラ吹きイナズマ *飛び入り
フラワーカンパニーズ(鈴木圭介vo グレートマエカワb 竹安堅一g)東京ワッショイ
【アンコール】
エンケンバンド(石塚俊明dr 湯川トーベンvo,b/ 鈴木茂eg 竹安堅一eg 山本恭司eg/遠藤ミチロウvo PANTAVO/出演者全員cho)

長時間、超満員の客席の中、とてつもない集中力でお客様たちは聴いてくださってました。
終演後、誰かが「あのお客さんたちもエンケンさんが育ててくれてたんだよね」と言ってました。
演奏する方も、聴く方も、真剣勝負なんだと。
本当に素晴らしいお客さんたちで、こちらも圧倒されそうになりました。
演奏途中、客席を観たら、あれだけの大人数なのに、全員食い入るように微動だにしていないので、こちらもさらに気合が入りましたです。
このメンバーの中にいて、そして、姿は見えないけれど、確かに、演奏する方も、お客さんの中にもエンケンさんはいて、だからこそ「勝負!!」だったのだと思います。
エンケンさんを前にして、下手なことをしたらもう二度とつきあってもらえない・・・くらいの怖さがいつもありましたから。
いや、本当に厳しい人でした。
それにはそれだけのことがあって、「ちゃんとやれ!!エンケン!!!」と自らにもその戦いを強いていたのですから。

高校時代に演奏した「ほんとだよ」の音源をとても褒めてくれて、NHKのラジオでもその音源をかけてくださったことがあったほどでした。
その音源には山本恭司は参加していなかったのですが、高校のクラスメイトのキョージと演奏したことがあったかを何度も訊かれたことがあったので、今回は二人での「ほんとだよ」を聴いてもらおうと思ったのでした。
聴いてくれたかな?きっと気にってくれたことと信じています。
終わったら、指から血が出てた。^^”

出番が終わって、ずっと客席の端っこで聴いていたんだけど、ほんと、皆さんの演奏が素晴らしく、涙が滲んで仕方がありませんでした。
湯川潮音さんはもうすぐ赤ちゃんが生まれるそうで、大きなお腹で、それはそれは美しい演奏と歌でした。
お腹の子さんは男の子で「けんじ」と名付けようと思ったけど、潮音ちゃんのオトーサン、トーベンから「けんじ!!」と呼び捨てにされるのはマズいと思ったそうで、やめにしたそうです。
なくなる命、生まれる命・・・伝わる魂。不滅の魂。

あがたさんの「冬のサナトリウム」、鈴木慶一さんの「塀の上で」、頭脳警察の「銃を取れ」「さようなら世界夫人よ」と続いた時には、思わず「70年代かよ!!」って突っ込みたくなるほど、時がいつだかわかんなくなってしまい、鈴木茂さん、細野晴臣さんと、はっぴいえんどのメンバーもいるし、ファンとしてもたまらんことになっておりました🎶
茂さんと初めて一緒に演奏したという元くるりの森くんは茂さんからジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスのミッチ・ミッチェルみたいにやってくれと云われたそうですが、森くん、初めてエンケンさんと一緒にやる時「これ聴いて勉強して」とジミヘンのレコード渡されたそうです。
通じてるな〜この日はクリームのジンジャー・ベイカーみたいだったようですが。
そういや、ロックのはじめの頃のドラムって、キース・ムーンにしても叩きまくってましたよね〜。
細野さんもギターの弾き語り、譜割りもエンケンさんのとは微妙に違うし、ギターのコードも細野さんらしいベースラインが加わっていて、カバーというより、完全に自分の曲にしてしまっているのが流石!!というのも生意気ですが、畏れ入りました。
さらには、当日、急遽決まった飛び入りのシーナ&ロケッツの登場にもビックリ!!で、これには、お客さんも大喜びでした^^

このメンバーの中では、僕なんざ若手で、そういや、原マスミ、大槻ケンヂ、みうらじゅんと僕とでエンケンさんと「宇宙防衛軍」をやった時、みんなで宇宙銃持って戦ったなあ〜なんてことも思い出したり。
最後は観客席にいたエンケンさんゆかりの客人たちもステージへ。
巻上公一さん、宮藤官九郎さん、GRACE、かわいしのぶ・・・大勢いらしてましたよ。

当日の様子、エンケンさんのブログサイトに写真もいっぱい載ってるので、是非、ごらんください!!
2018.01.31 生誕71年 エンケン祭り・その1
2018.01.31 生誕71年 エンケン祭り・その2
2018.01.31 生誕71年 エンケン祭り・その3

photo

★なんたる楽屋!!


photo

★開演前、祭壇にまだお花は添えられていないけど、いっぱいでしたよ!!


photo

★楽屋にて、左から鈴木茂さん、PANTAさん、鈴木慶一さん、細野晴臣さん。 46年前、慶応三田祭の学園祭で頭脳警察の出番が押して、はっぴいえんどの出番が少なくなりモメて以来の再会となった頭脳警察のPANTAさんと、はっぴいえんどの細野さん。和解!!^^" 茂さんとは会ってたと思います。鈴木慶一さんもその時、はちみつぱいとして参加。


photo

★楽屋にエンケンさんの遺影も。

zakki_bottom.jpg

戻る

目次ヘモドル