雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇十五年水無月十六日

日テレ×hulu ドラマ「THE LAST COP」の放送も、いよいよ19日から!! これを機に、ワタクシもhuluに入り、移動中などにいろいろ観ておりますが、やはり昔の日本映画が多いかな?
京都、松竹撮影所でNHK BS時代劇「一路」の撮影が続いているので、新幹線のなかで懐かしの映画を観るのが楽しみ。
忘れてたり、見逃してたものもいろいろあって嬉しい。
気楽な娯楽映画が多いかな?
こないだは「ドラゴン危機一髪」を。
シンプルなストーリーだけど、これが良いんだよね。
ブルース・リー、やっぱ、カッコイイ!!
「THE LAST COP」も、何十年経っても愛されるような作品になるとイイな🎶

京都での「一路」の撮影、たまたまBS日テレの「探訪!京都巡礼団」のロケもこの間入っていたこともあり、「京都巡礼団」での京都ロケを終えた後、そのまま残って「一路」の撮影で滞在。
でも、無駄のないスケジュールは良いことばかりでもなく、「THE LAST COP」の撮影と「一路」との連携は、実はキツイ時もありました。
千葉の君津市で撮影してたら地震があって、撮影が中断したり、千葉での撮影を終えてから神奈川県、よみうりランド近くの生田スタジオに移動して朝まで撮影、終了後、その足で東京駅に移動、一番の新幹線のぞみで京都へ移動。
・・・完徹でハイになってたのか、これが、まったく眠れない!!
京都駅から帷子ノ辻の松竹京都撮影所に入り、かつらをつけ、衣装を着て、滋賀県は甲賀に移動し、ロケ。
前回、UPした油日神社の写真の裏には、そんな経緯があったのでした。^^”
ふう。

まあ、でも、そんなにキツいスケジュールは、この頃は滅多にあることではありません。
他の組はどうなんだろ?
若い時は、無茶苦茶なスケジュール、結構あったなあ〜。
ワタクシが歳を取ってきて、無茶させられないと、制作部やマネージャーも気を使ってくれているのかな?^^"
・・・さて、そんなこんなで「一路」の撮影は順調なのですが、それでも梅雨の季節・・・ロケ撮影は雨との戦い!!
スケジュールは天候でコロコロ変わるのがこの世界。
・・・とはいえ、かえってラッキーなことも。
キツいこともあれば、ゆっくりできることもある。
僕は、ほとんどがセットなので、撮影中止のスケジュールはなく、予定どおりに撮影が進んでいます。
順調すぎて、予定のシーンを当初より早く終え、こないだは、ぽっかり一週間ほどスケジュールが空いたので、松江に帰省しておりました。

普段、帰省する時は羽田から出雲まで飛行機で移動するのがほとんど。
でも、もともと鉄道は嫌いじゃないから(好きというと筋金入りの鉄ちゃんに申し訳ない!!)京都から新幹線で岡山系由、伯備線で中国山脈を越え、山陰本線で松江に入るのは、帰省とはいえ、旅の気分を満喫でき、嬉しい。
カミさんも、娘も、スケジュールの空きが合ったので、松江で合流。
老いた母を囲んで久しぶりに実家で家族団らん。
母方の実家の出雲大社の写真館、独立軒で親戚の皆さんと久しぶりに、ゆっくり話もできたし、北島国造家にご挨拶もできた。
番組や映画などの撮影ではなく、プライベートで古代出雲歴史博物館を拝観したのも初めてだったかも。
大遷宮でご修造後の出雲大社本殿にも、もちろん参拝。
二礼四拍一礼。
大社への移動は、松江温泉駅から一畑電車で。
京王線の車両とか再利用されてて、面白い。
宍道湖畔の景色も良いしね。
鉄道好きには、たまらない路線です!!

島根県立美術館で開催中の「猫まみれ」の展示も、良かったなあ〜。 国芳、芳年、夢二・・・金子國義に合田佐和子・・・とにかく、ホントに猫まみれ!!
癒されました。
カミさんと娘が帰京した後も、ワタクシだけ残って、高校の同級生、親友の小豆沢くんの車に乗せてもらって、鳥取は赤碕、琴浦町の塩谷定好写真記念館へ。
ちょうど、六本木ミッドタウン、富士フイルムスクエアで塩谷定好展を観たばかりで、なんとしても塩谷さんの生家、数々の名作を生み出した記念館を観ておきたかったのだ。 いや〜、素晴らしい!!!!

一日中いたいくらい。
これまでにも、何度か赤碕には行っているのだが、記念館ができてからは初めて。
小泉八雲が愛した八橋(やばせ)の浜辺や、足を伸ばして東郷湖にも行けたし、小豆沢くんと写真もいろいろ撮れた。 植田正治が師と仰いだ塩谷定好。
鳥取、おそるべし!!・・・というか、出雲、伯耆、因幡・・・出雲神話圏と写真の関係は、われらが「りす写友会」でも気づいていたところで、「しゃしんわ」なんて写真展も開催したくらいなんだから。

ちなみに、小豆沢くんも写友会のメンバーで、もう一人の高校の同級生の小川くんもメンバー。
そして、奇縁は、小川くんのおじいさんは島根半島の沖泊(おきどまり)の方で、おじいさんが若いころ、海で拾ったガラス瓶に「拾った人と文通をしよう」と手紙が入っていたので返事を出したところ、その差出人が塩谷定好さんだった・・・という経緯から親交が深まり、度々、島根半島を訪れ、写真を撮っていたというから不思議だ。

想い返せば、10年近く前、小説家の柴崎友香さんに声かけられ、同人誌の展示をしていた京都のギャラリーで雑誌「Re:s」の特集「フイルムカメラで残していく」を手に取ったのがきっかけ。
そこに綴られていた赤碕の「隂山写真スタジオ」、隂山光雅さんの白黒写真に対する徹底したこだわり。
なのに、ひとつも記されていなかった塩谷定好や植田正治のこと。
黙っておれずに編集長の藤本智士さんに連絡したことから、写真熱が一気に深まっていったのだ。
赤碕、琴浦町のみなさんとお話をしていて、あらためて「伝える」ということを考えさせられた。
「伝える」ということは「説明する」ということではない、「感じる」ことなのだと。

充実の休日を終え、英気を養って、また撮影現場に臨もう。

photo

★岡山駅から伯備線で「やくも」まみれの松江に向かう。


photo

★松江、宍道湖。八雲立つ出雲。


photo

★一畑電車、松江から出雲大社へ。いいお顔!!


photo

★出雲大社の参道。ずいぶん綺麗に整備されました。


photo

★出雲大社、本殿。


photo

★おつとめの最中でありました。


photo

★北島国造のお社。ここで結婚式を挙げてから、はや29年。


photo

★ 島根県立美術館で小豆沢くんと。


photo

★八橋(やばせ)の浜辺。


photo

★塩谷定好写真記念館。


photo

★塩谷家は、廻船問屋をたたんだ後、写真館をやっていたそうです。当時のスタジオで撮影。ずいぶんモダンです。


photo

★当時使っていたものが、どれもきちんと保存されていました。


photo

★塩谷さんは、この椅子に座って海を見ていたそうです。


photo

★こちらは隂山写真スタジオ。白黒銀塩写真、命!!


photo

★隂山さんの奥さんがやってる喫茶店「旅路」。発売中のPOPEYEでも紹介されてました。カレー、美味しい!!! ちなみに、奥様、新宿育ち。


photo

★ 東郷湖も良かったなあ~。 羽合温泉 、東郷温泉もあります。 りす写友会の船寄剛さんは羽合町の出身!!人物写真、本当に素晴らしいです。

zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十五年水無月七日

白石加代子さんとの朗読劇「笑った分だけ、怖くなる」も終わり、併行して撮影していたドラマ、日テレ×hulu「THE LAST COP」もオールアップ!!
7月31日(金)よりNHK-BSプレミアムで放送される時代劇「一路」も撮影快調!!

「一路」は、京都、帷子ノ辻の松竹京都撮影所で撮影。
初めて京撮へ行ったのは1988年だったか…?
五社英雄監督「226」で。
あれから30年近くが経つ。
今は、「京都組」へと変わったが、「映像京都」製作。
大映の流れをくむ、職人たちの気骨は、今も京都の撮影所に受け継がれている。
「一路」はNHKと松竹製作。監督、撮影の石原輿(いしはら しげる)さん始め、凛とした松竹京都撮影所の現場の空気が心地よい。
石原さんは「必殺」シリーズの撮影監督として、数々の名作を生み出した方。
僕は藤田まことさんとの共演は叶わなかったけれど、撮影所ではよくお見かけしていた。
東山紀之さんによる「必殺」新シリーズの最初には、石橋蓮司さんと悪役タッグを組ませていただいた。 アングラ魂との化学反応が楽しかった。
他にも石原さんとは京極夏彦さんの「巷説百物語」原作、「怪」でご一緒させていただいた。
こちらも、妖怪話とあって、楽しかったのなんのって!!!
そういや、石原さん、写真家の緑川洋一のファンで、プリントも所蔵なさっているそう‼︎
あの画作りの裏に、植田正治、土門拳らと並ぶ緑川洋一の存在があったとは⁉︎
だからなのでしょう、「一路」も、独特の画作りや演出が楽しい。
NHKの時代劇に、三隅研次監督など、大映の流れをくむ技術や精神が受け継がれていると想うと、身が引き締まる。
勝新太郎さんの「座頭市物語」でも観て、士気を高めるか⁉︎
huluでも観れるよ‼︎…と、ちゃっかり宣伝^^;
勝新太郎さんと云えば、荒俣宏原作、実相寺昭雄監督「帝都物語」がBlu-rayで出るそう。 若き嶋田久作、佐野史郎のバンド内対決、お楽しみあれ‼︎(当時、一緒にバンド、タイムスリップをやっておりました)
…勝新太郎さんとお酒飲みに行ったの、今、考えてみたら夢のよう‼︎

荒俣宏さんとは本当にご縁がある。まあ、高校生の頃から雑誌「幻想と怪奇」などを通してラヴクラフトを知り、荒俣さんから教わったことは大きい。
そんな荒俣宏さんと、アナウンサーの近藤サトさんとで続いているBS日テレの木曜スペシャル「京都巡礼団」も3回目。
今回も京都などのロケが楽しかった🎶
古代史には興味があったけど、豊臣秀吉、徳川家康という歴史上の大スターを軸に古代へ現在へと広げてみると、この国の流れがわかりやすいことは確か!
三人ともラヴクラフティアンだし、クトゥルフ神話と日本神話を重ねてみてしまいそうになったりして…?^^;

先日、俳優座でのシェイクスピアシアターの40周年記念公演「十二夜」のアフタートークに渡辺哲と共にお呼びいただいたのだが、創立メンバーの田代隆秀氏が出演していることもあって、久しぶりに三バカトリオが揃い、昔話に花が咲いた。

あとは…細野晴臣さんのライブに行ったりと、忙中閑あり…良かったなあ🎶
やらなきゃいけないことも山積みだけど、まあ、楽しんでやるしかありません^ ^

「一路」の撮影、京都通いで、美味しいゴハンが楽しみなワタクシでありました^^;

photo

★京都巡礼団、三人衆。こちらは三バカトリオじゃないよ⁉︎︎


photo

★ 「一路」ロケ、滋賀県、甲賀、油日神社。紋は、劇用の装飾です。


photo

★油日神社だけに、油ゆかりの信仰が。

photo

★THE LAST COP、打ち上げ。ふなっしーも来てくれたよ🎶

photo

★細野晴臣さんのライブ、楽屋にお邪魔しました。安珠さんもいらっしゃいました🎶

photo

★松竹京都撮影所近くの喫茶店、スマートにて。石原さんが1日一枚づつ撮っている写真日記が置いてあるというので、早速。マスターも写真好きで、すっかり話しこんでしまいました。ディスプレー用のライカ、デカ(≧∇≦)

zakki_bottom.gif

戻る

目次ヘモドル