雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇十四年水無月三十日

蟹江敬三さん、横山あきおさん、斉藤晴彦さん・・・桜社、石井輝男組、黒テント・・・次々とアンダーグラウンドやカウンターカルチャーから世に切り込んでいらした先達が亡くなられ、残された後輩としては受け取らねばならない表現に対する様々なことをどう受け止め、これからどうして行ったら良いかと途方にくれる想いだ。

5月にロスアンジェルス、ハリウッドでのギャレス監督「GODZILLA」のワールドプレミアに参加させていただいて以来、ずっとゴジラ関係の取材や番組が続いている。
ここでもまた、ゴジラを通して、ゴジラ生誕60年に至るまでの太平洋戦争、明治維新、律令制度の制定、古墳時代、弥生時代、縄文時代、さらにはその遥か遥か彼方の細胞の記憶まで、幾層にも重なって、先を導いてきてくださった様々なことが浮び上がってくる。
それを神というなら、ゴジラは確かに神獣で、この瞬間も含めて過ぎ去ったあらゆるものは神だろう・・・仏・・・名前や形はその姿を変えても、この瞬間に生きるこの身体には確かにあらゆることがジワリと染みて来る。

ゴジラを語る上で、どうしても避けることができなかった原発問題、核廃棄物の問題。
それもまた、ゴジラが体現してくれているからだ。
必然、かつて東京電力のコマーシャルに出演していたこととも改めて向きあわざるを得なかった。
3.11以降、常にそのことを抱えながら仕事に向きあってきてはいたつもりだ。
そのことを、機会を得て、東京新聞で発言した。
反響は大きかったが、さて、これからどう向きあっていくかが大切だろう。
常に周囲に対して鋭敏であることは、演技をする上でも最も大切なことだが、ならば俳優の仕事を通し世界に対して鋭敏であり続けることが何よりも大切だと自分に問いかける。

GODZILLAに出演している渡辺謙さんと、こちらも吹き替え版に参加させていただいてるご縁もあり、ラジオ番組で対談させていただいた。
放送は7月の予定、放送日は追ってお知らせするとして、謙さんともじっくりと深く語り合った。
今回のGODZILLAでは福島の原発事故や、2001年の9.11、NY同時多発テロから抱え続けている両国の問題をも提示している。
そのことを日本人の俳優として、どう受け止め、どう演じるのか・・・。
一筋縄ではいかない問題。
放送でどのくらい取りあげていただけるかどうかはわからないが、とても充実した時間を、そしておたがいの俳優としての仕事の重さを確認しあうことができた。
何しろ謙さんとは、34年前、彼がまだ青年座の研究生時代に出会うところまで遡る。
謙さんは21歳、僕が25歳。
渋谷のパルコで上演された唐十郎作、蜷川幸雄演出の「下谷万年町物語」のオーディションで主役に大抜擢された渡辺謙さん。
片や、状況劇場の劇団員として紅テントの舞台に立ってはいたが、なんとも劣等生の役者だった佐野。
おたがい、映像の仕事をするようになって共演もしたが、NHKの大河ドラマ「独眼竜政宗」でも謙さんは主役、こちらは重要な役どころながら脇を固める。
その後、20余年共演はなかったが、ハリウッドスターのKEN WATANABEに対し、こちらはロシアのソクーロフ監督やチェコのイジィ・バルタ監督と組むという対比が我ながら徹底していて、まさに太陽と月のようだと微笑する。
数年前共演したドラマ「負けて、勝つ」に於いても彼は吉田茂首相、私は東京裁判で唯一文官で絞首刑を宣告される終戦時の首相、広田弘毅。
ここまで徹底すると友情も湧くというものだ。
・・・そして、今回のGODZILLA。
NHKの特番でも7月5日20:00~21:30放送のBSプレミアム「ゴジラの大逆襲〜お前は何者なのか」では渡辺謙さんが、7月6日23:00~24:00、同チャンネルで放送の「音で怪獣を描いた男〜ゴジラ対伊福部昭〜」では佐野が出演という組合せ。

次なる日本版ゴジラへの布石として、これらの事象を振り返る時が来ることを心より願っている。
第一作目の「ゴジラ」で主演の宝田明さんとも対談させていただいたが、今のところ日本版ゴジラの最後は2004年公開の「ゴジラ FINAL WARS」。
私はその、FINAL WARSにも出演なさっている国連事務総長役の宝田明さんを斬りつける謎の神父役。
宝田さんとも、次なるゴジラへ向けて深く、熱くお話させていただくことができたが、宝田さんには、はっきりとその映像が浮かんでいらっしゃるようだった。
戦時中に軍国少年として過ごし、10年経って1954年「ゴジラ」で核、戦争と向きあい直した俳優の姿勢から学ぶことはとてつもなく大きい。

宝田明、渡辺謙、二人の大スターと交わした固い握手が、次なる世界へのステップとなるよう、今日も現場へ挑まねば!!

さて、小泉八雲=ラフカディオ・ハーンの生誕地、ギリシャ、レフカダ島とコルフ島でのギターの山本恭司との朗読LIVEも目前だ。
様々な神話の神々の向こうに何が見えるか・・・帰国後、また、良いご報告ができるよう、努めます。

photo

★宝田明さんと、次なるゴジラに向けて固く握手!!

photo

★生誕地、ギリシャでの朗読LIVEを成功させるべく、雑司ヶ谷へお墓参り。
どうか、見守っていてくださいませ。
生まれ故郷に、お母様の眠る島に、あなたの言葉を届けて参ります。

zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十四年水無月二十二日

今月は旅から旅へ・・・といった印象。
前回、綴っていた福島、猪苗代湖近くの諸橋近代美術館でのダリのトークで帰りにフラリと温泉へ…と思い立ち、二岐温泉へ。
翌日がOFFだったので、たまには・・・と、美術館の方にご案内いただきました。
旅館「ふじや」さんの山菜料理と露天風呂・・・極楽!!でした。
丁度、漫画「美味しんぼ」の福島についての被爆に対する表現が取りざたされていた最中でしたが、そこはプロのお仕事。
信頼と安心とを宿にゆだねることができ、心身共にリフレッシュすることができました。
朝掘りの姫タケノコの美味しさと言ったら・・・!!!!

美術館から温泉に向う山中、ひっそりと風情のある神社があったので立ち寄ってみると、なんと隠津島神社!! そう、九州、福岡の宗像大社ゆかりの神社で、宗像三女神のイチキシマヒメやタギリヒメが祀ってあり、このあたりには宗像姓も多いそう。
かつて神話番組で宗像大社の沖にある3社、沖津宮、中津宮、辺津宮のなかのひとつ、いまだに女人禁制の沖津宮で禊ぎをしたことも思い出し、参拝しました。
筑紫から陸奥へ・・・古代の神々の動線もうかがえ、伝説の力持ち朝比奈太郎=田村麻呂説とも重なり興味津々でした。

文献をあさるだけではなく、やはり身体をその場に置かなければわからないことばかりなのです。
以前にも記したかもしれませんが、やはり福岡の糸島を映画の撮影で訪れた時、「神在橋」という橋を見つけたので地元の人に訊ねてみると、なんと旧暦の10月、神無月をここでも出雲同様「神在月」と言うのだそう。
神在月と言うのは出雲だけ!!と思っていた出雲人にとって、これは衝撃でした。
全国の神様が一斉に旧暦の10月に集まるわけではないようです。
そりゃ、そうだわいな・・・長野、諏訪大社の事代主神や伊勢の天照大神が出雲に来ることはないだろうし・・・国譲り後・・・どうなんだろ?
歴史の重要な問題を軽々しく綴ってはいけないかもしれないけど、まあ、あくまでも「雑記帳」ということでお許し下さいませ。
神々を雑記してはマズいか・・・^^"
いずれにせよ、糸島には高良大社があるし、出雲と筑紫との関係が密接だったことは間違いないでしょう。
出雲大社の祭神オオクニヌシの妻は、宗像大社、沖津宮のタゴリ姫・・・ですしね。
・・・おや?ググったら香川県高松市にもあるではないか・・・こちらは神在(しんざい)橋と読むようですが、なんと住吉川・・・神功皇后の気配?
高良・・・大社・・・も武内宿禰と重なるし住吉も祀ってあるし・・・武内宿禰(タケノウチスクネ)と神功(じんぐう)皇后、高良と住吉・・・キリがないな・・・。

神社つながりで筆を進めさせていただきますと、鳥取、因幡の宇部神社にも参詣いたしました。
こちらの祭神がこれまた武内宿禰!!
やはり神功皇后との、この最強のコンビが全国をひとつにまとめようと動いていたのか!!!!!
先日NHKの「歴史秘話ヒストリア」で放送していた、邪馬台国のありか、卑弥呼はどこにいたのか?・・・という論争も、全国の豪族の中から筑紫の卑弥呼が邪馬台国の王として選ばれ、大和の国に赴いた・・・という説に、個人的には大きくうなづきました。
そこでも武内宿禰と神功皇后は大きく動いていたのかどうか・・・?????
・・・いやいや、宇部神社は7月6日NHK^BSプレミアムで放送の「音で怪獣を描いた男〜ゴジラVS.伊福部昭〜」のロケで。
ゴジラの音楽、伊福部昭の音楽の魅力や背景に迫る、入魂の番組!!
伊福部昭は故郷は北海道、音更(おとふけ)で、少年時代はアイヌ民族にも可愛がられ、その音楽、舞踏に触れたことが伊福部音楽の原点・・・というのはファンならば知られたところですが、実はルーツは鳥取、因幡。
祖父の代までは1300年続いた宮司の家柄。
それが宇部神社。
廃仏毀釈で世襲制が廃止され、父の代に蝦夷地、北海道へ入植したといういきさつのようです。
朝廷、律令制度が成立する以前からの古代のこの列島の姿、音が聴こえてきそうな伊福部音楽の一旦に触れたような気がしました。

ゴジラ関連の番組や取材が続くなか、夏と言えば怪談!!と、NHK-BSプライムで宮部みゆき原作のドラマ「おそろし」の撮影も続いております。
江戸時代の町並みの撮影は、茨城のワープステーション江戸で。NHKの時代劇の町並みの多くはここで撮影されているんです。 監督は「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」の金子修介監督!!
主演はギャレス監督「GODZILLA」で渡辺謙さんや私と共に日本語吹き替え版にも参加している波留さん!!
ゴジラと怪談で続けての共演は、もう、それ自体がミステリーです。
しかも監督までゴジラ繋がり!!

とにかく、移動、移動の6月です。
兵庫県、但馬の城崎温泉「劇作家大会2014 豊岡大会」が開かれ、林海象監督と映画と演劇についてトーク。 実に多くの演劇人、俳優たちが集結して賑わっておりました。
バッタリ渡辺哲や宇梶剛士にも会って、知らずにいたのでビックリ!!
林海象監督とも久しぶりにゆっくりと話せたし、温泉と但馬牛、おいしいお酒で癒されました。
・・・あれ?なんか、行く先々で温泉入って、遊んでるみたいですが・・・^^"

城崎温泉から山陰本線で4時間半かけて松江へ。
中学の同窓会だったのですが、みんな還暦を迎えるということで学年160名余のなか、なんんと70人以上が集まり、出席率40%越え!!
節目の年に、みんなと再会し、そりゃ、みんな歳は取ったけど、表情は中学生と変わらない笑顔が嬉しかったです!!
もちろん、初恋のあの娘にも会えました^^

松江では島根県立美術館で「水辺のアルカディア ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの神話世界 」松江歴史館では「写真家 植田正治が撮る松江 ー変わらない風景と移り行く風景ー」もやっていて、素晴らしい作品の数々に触れることができ、たった一日だったけれど、充実した帰省となりました。
以前出版されていた植田正治の写真集「松江」が復刊され、そちらに帯コメントを寄稿させていただいたこともあり、ラジオやテレビ、新聞などの取材も行え、充実の松江!!
まあ、さすがにかなり慌ただしかったですが・・・^^"

さらにさらに旅は続き、京都へ!!
荒俣宏さんとアナウンサーの近藤サトさんと京都の結界めぐり。
近藤サトさん、女性には珍しいラヴクラフティアン!!
ラヴクラフト好きな3人が平安京を巡る、なんとも神秘度の高い旅でした。
比叡山、羅表門、清水寺、一条妖怪ストリート安井金比羅宮 ・・・シリアスでディープなものから思わず笑ってしまうようなものまで・・・BS日テレの番組、放送日など決まりましたら、またお知らせいたします。

お江戸に戻って、またまたゴジラ漬けの取材や番組収録。
先に記しました「ゴジラVS.伊福部昭」のオーケストラによる演奏シーンもお見逃しなく!!

最後は新橋演舞場の熱海五郎一座「天然女房のスパイ大作戦」を観劇し、大笑い!!
沢口靖子さんの天然っぷり、三宅裕司座長の東京喜劇に対する深い想いと軽妙な演技・・・私もNHK-BSプレミアム「コントの劇場」では三宅さん、小倉久寛さんにはお世話になりましたが、「笑い」は演るのはホントに難しいと思い知らされた舞台でもありました。 脱帽!!

photo

★福島、隠津島神社、鳥居。

photo

★隠津島神社、来歴。

photo

★お社の下には巨石が・・・縄文のはるかの空気が流れる。

photo

★隠津島神社の境内には他にも巨石が・・・!!

photo

★二岐温泉「ふじや」さんのウドと姫タケノコ。もろ味噌で。

photo

★こちらは鳥取、因幡、宇部神社。

photo

★東宝撮影所入口に立つゴジラ!!

photo

★京都、比叡山、元三大師堂の碑。おみくじ発祥の地!!
キモカワイイ・・・なんて若い女性にも人気だそうです。
謂れは深いものですが・・・こちらの修行はとても厳しいものとうかがいました。

photo

★京都の老舗の油屋さん。
食用油の他にも塗装用、化粧品まで。

photo

★一条妖怪ストリートの「アヤシイモノ専門店 八幡屋」さんのご主人から似顔絵入り団扇をプレゼントしていただきました。みんな妖怪ですね!?^^”

photo

★清水寺は下からの眺めも良いですね。
飛び降りないでね〜!!

photo

★東寺の鬼門にのみ、★の形が!!

photo

★京都、安井金比羅宮の縁切り、縁結びのお札が貼られた何か。
妖怪に食べられているわけではありません。
穴を出入りすることで縁切り、縁結びが叶うそうです。

photo

★松江では写真集復刊を記念した植田正治の写真展「松江」へ。

photo

★中学の同窓会にも出席できたし!!

photo

★さあ、いよいよ来月はギリシャへ!!
小泉八雲〜ラフカディオ・ハーンの言葉を、生まれ故郷に届けに行くよ。

zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十四年水無月六日

相変わらず取材や、ギャレス監督の「GODZILLA」 の吹き替え版への参加などでゴジラ漬け!!
原稿依頼も江戸川乱歩だったり・・・とにかく、締切に追われないよう、早め早めに書いていく。
嬉しい悲鳴では、もちろんあるけれど。
取材のゲラ校正も、ニュアンスや事実関係の修正作業は、自分の考えや発言と、今一度向かいあう作業なので、結構へとへとになる。
あと、こないだまで続いていた映画のプロモーションのためのバラエティ番組に出演する際の「アンケート用紙」。
「笑っていいとも」なんかは、紙1枚だったけど、この頃は7〜8枚の時もあるので、半日作業になることもある。
7〜8枚の原稿を書くのと同じ集中力がいるのだ。

「GODZILLA」の吹き替えは、最初は大きい役がいただけるのかな?と想っていたけど、1シーンのみ。
それでも、もちろん嬉しいっ!!!!!!!!!!!!
僕は司令官たちと対策を練る分析官の役の声を担当させていただいた。
実は、最初、渡辺謙さん演じるところの芹沢博士の吹き替えの声をやらせて欲しい!!と半ば冗談、半ば本気で話していた。
渡辺謙さんも「いいですよ」なんて言ってくれたけど、もちろん顔は許してなんかいない。^^"
・・・僕にとって、それほど「芹沢博士」に対する想い入れが強いということなんだけど、さすがに“世界の“渡辺謙さんのファンや、ゴジラファンを敵に回したくないし、僕自身も、俳優としてでなく、一観客としては「そんなことはやめてくれ!!!」と、心の底から叫びたい!!
今回の吹き替え版での分析官役のご指名は、「ゴジラ」と言葉に出す人は数少なく、限られていて、そのなかの一人・・・というご配慮をいただいた経緯もあったようだ。
他には昭和ゴジラや復活ゴジラでもお馴染みの佐々木勝彦さんも、「ゴジラ」と発語するキャストのなかの一人。
ハリウッドで、渡辺謙さんから「ガッヅィイ〜ラ」ではなく「ゴジラ」と発音することにこだわったと聴いた時、そして、それをスクリーンで観た時、劇場の観客たちは大歓声だったが、こちらは本当に涙が出そうに嬉しかった!!!
ありがとう、渡辺謙さん!!!

まだまだしばらくゴジラ漬けは続きそうだ。
加えて、夏に向って、怪談の季節。
ギリシャでのラフカディオ・ハーン=小泉八雲の朗読も、「怪談」はもちろん入っているし、大イベントなのだが、撮影に入ったばかりの宮部みゆきさん原作の「おそろし」のドラマも楽しみの一つ。
やはりゴジラでも吹き替えを担当なさる波瑠さんと続いてのお仕事。
ご本人は、特に幻想怪奇ファン・・・というわけではないようなのだが、漫画がお好きで「テラフォーマーズ」というゴキブリ対人間みたいな世界にハマっている・・・というから、やはり監督やプロデューサーには資質を見抜かれているのだろう。
なにしろ、監督は「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」の金子修介監督!!!
時代劇版「ウルトラQ」を目指す・・・というのだから、まあ、結局、みんな類は友を呼ぶ・・・ということなのでしょうね!?

金子監督のゴジラの撮影の時も、新山千春さんに現場で昔のゴジラ作品をDVDで観せて蘊蓄をたれ続けて監督を呆れさせていたが、「おそろし」でも波瑠さんに「ウルトラQ」や「ゴジラ」シリーズのことを話さないわけにはいかない・・・それを見ていた監督から、今回は正式に「教育係」を仰せつかりました。^^"
「おそろし」は8月の放送ですが、それまでに、是非、「ウルトラQ」の「マンモスフラワー」を観ておいてくださいねっ!!!
・・訳は・・・放送をご覧になれば分かるはず。

あとは、トークイベントも続いています。
郡山の諸橋近代美術館でのダリトークに続き、先日は東京ミッドタウンの富士フイルムデジタルカメラXシリーズのことを開発者の上野隆さんと対談させていただきました。
X~Pro1X-T1、素晴らしいフジノンレンズの魅力や・・・ロケ先でのスナップショットなどご覧いただきながら、写真の楽しさ、素人ながらどう想い通りの写真が撮れるか・・・と取り組んでいるお話などをさせていただきました。
ゴジラや幻想怪奇、怪談と共に、写真とロックからも離れることはありません!!
そうそう、横浜そごう美術館で開催中の「SIMONDOLL 四谷シモン人形展」でも6月7日にシモンさんとトークイベントです。
深〜いお話になるか、昔話に花が咲くか・・・どんな話になるか、楽しみです!!
zakki_bottom.gif

戻る

目次ヘモドル