雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇十六年神在月三十日

東京国際映画祭が始まった。
杉野希妃監督「雪女」がコンペティション部門で招待され、監督、出演者、スタッフたちとレッドカーペットを歩いた。(取材の時、隣のブースにメリル・ストリープさんがいたぜ!!)
東京国際映画祭のレッドカーペットを歩くのは5回目かな?(初期はグリーンカーペットだったけど^^”)
日を改めて、上映、記者会見も行われた。
海外メディアからの質問があると国際映画祭を実感する。
監督はじめ、主演の青木崇高さん、山口まゆさん(撮影中、ばあば役の水野久美さんがいかにすごい女優さんかと、『マタンゴ』を強制的に観てもらいました^^")らと登壇。
個人的に、ずっと小泉八雲の朗読を続けているので「雪女」に対する想いは深い。
杉野監督の眼差しは日本映画への愛情に溢れていて、この古くから伝わる日本を代表する怪談に対する取り組み方もまた、いにしえから伝わり、受け止めてきた者たちへの敬意と愛情に満ち満ちていた。
初めて観たときは、自分の演技も含め、永く付き合ってきた題材ゆえ、なかなか客観的に観れなかったが、大きなスクリーンで観たときには、そんな邪念は吹っ飛んだ。
現代のエネルギー問題、生と死、夢と現実・・・繰り返し、描かれ続けてきたテーマではあるけれど、観終わって時間が経つと愛しさが増してくる。 美しさだけではなく、容赦ない残酷さも好みだ。
小泉八雲が日本の古い民話、怪談を海外に紹介し、それが逆輸入の形で明治以降、日本に定着したことを思うと、この国際映画祭での「雪女」の発表は意義深い。
こうして、もしかしたら何万年も語り継がれてきたのかもしれない・・・とさえ感じられてくる。
人が生存し続ける限り、雪をめぐる怪談や民話が消え去ることはないのだろうな。
一般公開は来年3月4日(62歳の誕生日!!)、ヒューマントラストシネマ有楽町にて。
是非、ご覧ください🎶

「骨風」の稽古がいよいよ始まるが、撮影も色々と続いています。
久しぶりに時代劇で劇団時代の大先輩と共演したり、思春期の頃から憧れの浅丘ルリ子さまと初共演させていただいたり・・・🎶
とっても優しくしてくださり、お手製のブレスレットまでいただいて、舞い上がってしまいました!!
高校生のときの自分に聞かせてやりたい話は多いけど、浅丘ルリ子さんとの共演は腰が抜けるだろうなあ〜。^^”
いかん、いかん、地に足つけねば。
浮ついてなんかいられないゾ!!

憧れといえば、もうひとつ。
和歌山県新宮に、ロケで訪れました。
1日だけの撮影でしたが、とても充実した時間でした。
新宮は神倉神社の火祭りが有名ですが、中上健次の小説で幾度となく描かれた聖地でもあります。
若松孝二監督の遺作「千年の愉楽」も中上健次原作でしたが、1stカットの伊弉諾尊(いざなき)と火之迦具土尊(かぐつち)が祀られている花の窟にもお参りできました。
若松監督の登場する「骨風」ですので、祈りも込めて。
神倉神社の五百段以上ある石段はちょっとキツかったけど、登った甲斐がありました。
新宮の街を一望!!
雨の多い土地と聞きましたが、この日は秋晴れ・・・暑いほどでした。
出雲神話とつながる熊野の地、やはり落ち着きます。
撮影は世界遺産、熊野速玉大社にある佐藤春夫邸、移築されたものですが、当時のままに保存されており、落ち着きました。
佐藤春夫も通ったというウナギ屋さん「鹿六」で食事も!!
ご飯で2段重ねに挟んだお重は見た目より、ずっとボリュームがありました。
思わず、ビール。^^”
列車の出発まで、中上健次の同級生のおばさまたちが集う喫茶店「くまの茶房」で一息。
コーヒーも美味しく、おちついたなあ〜。
新宮、また行きたいな。
しかし、新宮は遠い・・・だから良いのだけれど、守られているのだろうけれど。
名古屋から列車で3時間!!
本数も少ないし、新宮に向かう途中、列車が鹿に激突し、大きく列車の到着が遅れたのですが、なんでもしょっちゅうあるのだとか!!
鹿が鉄路の鉄分を嘗めに来るので、ぶつかっちゃうらしいです。><
そういや、「骨風」でも鹿は重要な案内役として登場するな・・・何の暗示だ!?
・・・さて、稽古が始まる。

photo

★「雪女」監督、雪女役と大活躍の杉野希妃姫🎶


photo

★左から山本剛史さん、宮崎美子さん、青木崇高さん、杉野希妃監督、山口まゆさん、佐野


photo

★小泉八雲のこととなると、ついつい熱くなってしまいます。


photo

★浅丘ルリ子さまからいただいたブレスレット🎶


photo

★新宮の佐藤春夫邸、美しい洋館です。


photo

★佐藤春夫邸のなか・・・色んな意味で豊かだなあ。


photo

花の窟。どうしても訪れたかったところ。熊野と出雲を想いながら。


photo

★神倉神社の石段。


photo

★神倉神社。お参りできてよかった・・・。


photo

★新宮のまちを一望!!



photo

★鰻屋、鹿六。歴史を感じるこの佇まい・・・改築するかも????



photo

★白黒写真で昭和にタイムスリップ!!



photo

★食べてる途中でゴメンなさい^^”身が厚いのよ!!ご飯の中にまだ隠れてるの。



photo

★南紀、新宮らしい駅の顔。



photo

★国鉄の香り残るプラットホームが懐かしく・・・。



photo

★また、戻ってくるぜ、特急南紀に乗って🎶鹿や猪で遅れようとも!!!


zakki_bottom.gif

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十六年神在月十一日

急に気温が低くなってきた今日この頃・・・。
なんだかクシャミが出て、ボ〜ッとしたり。
でも、風邪ひいた〜てな感じでもなく。
そんなことも吹き飛ばしてしまうくらい、なんか、毎日、やること、現場が違っていて、こんがらがりそうになりながらも、その瞬間を生きるしかない・・・というのは、すべてにおいて一番大切なことと、テンパりながらも楽しく過ごしております。

昨日は千葉県の茂原市で山本恭司と続けている小泉八雲の朗読ライブをば。
出し物は、昨年、アイルランンドツアーで上演した「稀人 まろうど」
小泉八雲〜ラフカディオ・ハーンの故郷、母の国はギリシャ、父の国はアイルランド。
幼くして離散してしまった家族のことを想い、一昨年はギリシャでの公演、昨年はアイルランドへと、終焉の地、日本からハーンの作品を故郷に届けに参った次第でありました。
ニューヨークで綴った両親への想いを込めた手紙で始まり、アイルランドでの少年時代の、妖精やジプシーにまつわる思い出を綴った「ひまわり」や神秘体験「従姉のジェーン」、日本の怪談は有名な「むじな」、日本おとぎ話集の「ちんちん小袴」は日本版の教訓も込められた妖精物語り。そして、津波から村人を救った村長の実話を基にした「稲村の火」で知られる「生き神」。
毎回、毎回、上演場所によって、お客様によって、そして、こちらの状態によって、どんどん変わっていくこの朗読ライブは、俳優としても良い修練の場となっているような気がします。
登場人物が、勝手に動き出すのを必死で追いかけるような時は、こちらも楽しくて仕方がありません。
11月には松江での公演、新作「転生」も控えているし、文字通りライフワークの小泉八雲の朗読ライブです。
でもって、アフタートークやミニライブも楽しく🎶
昨日は「哀しみの恋人たち」までやるハメに・・・キヨージの泣きのギター、最高!!でした。

ドラマや映画の現場の合間に、福岡に続き、札幌で開催中の「ゴジラ展」のトークイベントにお呼びいただいたり、小泉八雲vsゴジラ!!ってな感じの流れ????
ゴジラの原作者、香山滋のお話や、福岡とは違って、北海道、北からやってくるゴジラは何を暗示しているのか・・・などと、なかなかに発見がありました。
福岡で務めさせていただいた音声ガイドが、札幌はなかったので、音声ガイドで語っていた内容などもご紹介させていただきました。
お客様との質疑応答も、札幌の気温は急激に下がっていたようですが場内の熱気はすごかったです!!!
北海道新聞さん、近代美術館のみなさんと、打ち上げもまだゴジラ談義!!
福岡も学芸員の皆様、熱く語っていらっしゃいましたが、札幌も同様。
結局、展覧会にしてもライブにしても、撮影現場にしても、大切なのは熱量と集中力なんでしょうね。
みなさまに、あらためて感謝!!!であります。

さて、いろいろなことに関わり、日々が過ぎておりますが、年末に上演の篠原勝之さん原作 、山崎哲さん作・構成、演出の「骨風」ばかりは、常に身体の奥底に重く、じわりと流れ続けております。
そんな空気を身体に染み込ませようと、芝居の舞台ともなっている篠原勝之さん〜ゲージツカ、クマさんのファクトリーにお邪魔させていただきました。
ファクトリーは山梨の山あいにあり、実に良いところでありました。
自然の厳しさと、創造のエネルギーが融和する聖地。
クマさんと二人きりでで飲み明かしたのは、初めてかもしれません。
実に実りある1日でありました。
翌日は山崎哲さんと、状況劇場の大先輩、十貫寺梅軒さんも合流して話は尽きません。

やはり「骨風」にご出演の四谷シモンさんが、銀座の青木画廊で個展を開催され、こちらも本当に素晴らしかったです!!!
素晴らしい先輩たちに囲まれて、幸せ者の私ですが、さあ、やらねば!!!!!

photo

★茂原での「稀人」を終えて。語りと音楽のプログレバンドです🎶


photo

★札幌のゴジラ展、背びれがたまりません!!!


photo

★北海道限定サッポロビール!う、美味い🎶


photo

★打ち上げは、すすきのの和食屋さん。北海道の幸づくし!


photo

★お寿司も絶品!でした。


photo

★ドラマのロケ現場で。廃棄された無用のものから生まれ変わるものは何!?


photo

★クマさんのファクトリーにて。


photo

★クマさんのお点前でお抹茶を。なんと、他人にたてたのは初めてとか!?
なんたる光栄!!!しかも、お手製の茶弱まで銘を入れていただいちゃいました。
その名も「八重垣」。なんでもクマさんも古くに出雲の背景があるのだとか・・・。

zakki_bottom.gif

戻る

目次ヘモドル