雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇十九年葉月二十六日

社会派ドラマの撮影中です。
出演シーンは多くはないのですが、重要な役どころだけに、ワンシーンワンシーンの重みがズシリと感じられます。
この夏は、アルバムやシングルの リリース、フジロック横浜モーションブルーでのライブ等、音楽づけでもありました。
アルバム「禁断の果実」、すでに配信はしておりますが、CDリリースは9月25日の予定です。
思えば、芝居を始めた頃から・・・映画デビューしてからも、常にバンドも続けてきておりました。
俳優の仕事と音楽は、僕の中では切っても切り離せないものなのです。 9月にも小原礼さんのユニット、ザ・ルネッサンスのレコ発ライブにお呼びいただいたり、故郷松江での喫茶MGの50周年ライブでも司会進行を務めさせていただきつつ、なんかできたらいいな?と。

バラエティ番組や文学にまつわる番組などの収録もありました。
情報解禁できるものは、随時、アップしていきたいと思いますので、そちらもお楽しみに!!

ところで、先日、お誘いを受けて、「第30回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演」で上演された、鹿児島県立屋久島高等学校の舞台を国立劇場観劇いたしました。
演劇部顧問の先生がお書きになった「ジョン・デンバーへの手紙」という戯曲で、とても綺麗な舞台でした。 屋久島の自然保護を訴えた社会派の作品なのですが、ラブストーリーの軸もあり、素晴らしかったです。
演劇や映画には扱い方によっては恐ろしい力があり、運動やプロパガンダと直結してしまう危険性があるように思われます。ですが、彼らが「正義」をふりかざすことに、とても慎重でいる姿にも惹かれました。
舞台は70年代、高度経済成長期の流れを止めることができずに、次々と伐採されていった屋久杉により、屋久島の自然が壊されていく姿に異を唱える高校教師やそれに賛同する島民と経済最優先の島民との対立。
その現実を知ってもらおうとドキュメンタリー映画が製作されたという実話を元にした作品。
自然保護活動をしていたシンガー・ソングライター、ジョン・デンバーの楽曲を使用したくとも、レコード会社の使用料は高額。
ならばと楽曲使用料を抑えてもらえないだろううか?とジョン・デンバーに、高校教師は直接手紙を書きます。
夢は叶えられ、自然保護を訴え、それに共鳴する人たちの力によって、屋久島の自然が守られることになったのですから、権力には逆らっても無駄・・・という諦めに対する戒めも強く感じられました。
それを、国立劇場で上演するというのだから、たいしたものです!!!
そこは、思いっきり正面からぶつかっていました。
江戸時代の、薩摩藩に押さえつけられていた歴史、常に国家に押さえつけられてきた歴史も、時を超えながら、叫びあげることなく、まるでアンゲロプロスやソクーロフの映画のように叙事詩として表現されていたのにも息を飲みました。
当然その姿は、311以降の現在のこの国の姿とも重なります。

舞台に立つ高校生たちは、「演劇とはこういうもの」という先入観がどうしてもあるのでしょうが、それでも、そんなものをはねのけるくらいに、屋久島の自然を愛し、誇りを持ち、自分たちの生きてきた郷土に対する強い想いに満ち満ちて、「演劇」や「おしばい」などではなく、「本当のこと」として、目の前で語り、話し合っていたのでした。
「それ風に見せる」のではなく、「本当のこと」として、現実であろうが、フィクションであろうが、生きなければ!!と、彼らから教わりました。
面識のない方からのお誘いを受けても、なかなか足を運ぶことができないでいるのが正直なところではあるのですが、スケジュールも空いた日で、どうしても観なければならない想いに突き動かされて素晴らしい舞台に触れることができました。
どうか、いつまでも、その心と身体を忘れないでいてください!!
僕も、職業俳優として、汚れてしまっているかもしれないけど、少しでもあなたたちに近づけるように、この舞台のことを忘れないようにします。
本当にありがとうございました。
zakki_bottom.jpg

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇十九年葉月十二日

新しいドラマの撮影に入りました。
まだ情報公開はできませんが、社会派の、なかなかにえぐりこむ内容のドラマです。
社会派のドラマでは、特にNHKBSのドラマなどでは、なぜか和を持ち、ヒステリックにならず、冷静に物事に対処する役柄が多いように思うのですが、まあ、基本、悪役が多い僕ですから、自分の中で印象に残っているだけかもしれません。
で、今回の役どころは、特に何か裏工作をするとか、腹を探り合うとか、陰湿な役柄ではないのですが、それだけに、ニュートラルでいることの難しさと戦い続けなければならないようです。
それもまた、やりがいがあり、これからが楽しみです。

併行して、新しい音源の配信が始まったり、CDリリースが控えていたりもしていて、こないだのフジロックに続き、横浜モーションブルーでのライブもあり、ドラマの撮影の合間を縫って、あれやこれややっておりました。
地元、吉祥寺のスタジオLedaでレコーディングした音源、ライブのリハーサルや取材、スチール撮影もレダの一階のスタジオαVegaで。

「佐野史郎 meets SKYE with 松任谷正隆 The members of SKYE are 鈴木茂、小原礼、林立夫」名義での配信アルバム、シングルmonoヴァージョンシングルアナログ7インチ… 、CDアルバム…アナログ12インチLPの噂もチラホラ…
これまでも、永くバンドもやってきていましたが、今回のメンバーは、まさにレジェンドメンバーですし、若い頃から聴き続けてきた憧れの方々。
とはいえ、スタジオに入れば、ものづくりに熱中し、ドラマや映画、舞台の現場と、実はあまり変わらない神経の使い方をしている自分にも気づくのでした。

SKYEの皆さんとは、一昨年から夏に一度、ライブをやっておりました。
今回は、レコーディングに松任谷さんが参加してくださったことで、ライブもこのメンバーで!! ならばと、お客様に喜んでいただけるようなセットリストをと、色々考えたのですが、なかなかままならず… マンタさん(松任谷さん)のソロアルバム「夜の旅人」は名盤ですし、キャラメルママのアルバムにも「キャラメルラグ」や「月にてらされて」など、名曲がありますから、そこから〜とリクエストはしてみたものの、実現せず〜T T マンタさんに歌って欲しかった・・・!! 思えば、小原礼さんと林立夫さんとなら、ティンパンアレイ宣言がなされた1975年の時に組まれたバンド、バンブーのメンバーですから、「BAMBOO BONG」をやってみたいと思ったり、礼さんがいたミカバンドの「塀までひとっとび」は、立夫さんの作詞、礼さんの作曲!! けれど、最初からそれらが成立しなかったのは、ひとつにはバンブーならば亡くなられた大村憲司さんがいてこそのバンブーだったり、ミカバンドのギター、高中正義さんだからこその塀まで〜だったのかもしれません。
それでも、茂さんがいらっしゃるので、はっぴいえんどやバンドワゴンのナンバー、ミカバンドだって、小原礼さんvoの「ダンス・ハ・スンダ」ができるじゃないかと、バラエティ豊かな選曲となりました。
もちろん、僕にとっても、新曲のライブは初めてですし、とっても新鮮でした♬
そうそう、今回の「ダンス・ハ・スンダ」は、ドラムソロに大瀧さんの「ロックンロールマーチ」のイントロのドラムのフレーズが出てきたりと、ステージ上でも楽しくてたまらなかったです^^

昼夜、2ステージだったので、ちょっとだけ曲を変えたり…。
松任谷さんとは、俳優と主題歌の先生…という関係でもあるので、主題歌をカバーさせてもらったり。
ユーミンの「真夏の夜の夢」は「誰にも言えない」というドラマの主題歌でしたが、他にも「私の運命」というドラマの主題歌「砂の惑星」もあります。
当時から、アコギでやってみたいな〜と思っていて、やっと念願叶いました。
ザ・バンドっぽく〜というアレンジのリクエストは、けれど、いつしかプロコルハルムのイメージとも重なり…
思えば、ユーミン、プロコルハルムの大ファンだし、曲の中に、そのエッセンスが隠されていたのかもしれないな〜と、あらためてみなさんの耳に感服!!でありました。

セットリストは下記のとおり

1、ADVENTURES
2、禁断の果実
3、美しい街
4、ソバカスのある少女
5、八月の匂い 6、砂の女/花いちもんめ(2ndステージ目)
7、Boom Boom
8、ダンス・ハ・スンダ
9、あつさのせい
10、ふたつにひとつ
アンコール
11、砂の惑星
12天の邪鬼

MCでも度々、話しておりましたが、お盆に入りますし、遠藤賢司さん、大瀧詠一さん、加藤和彦さん、ムッシュかまやつさんへご供養の気持ちもありました。
それぞれの選曲に、そんな思いを込めて・・・「Boom Boom」は、僕が生まれて初めてみたバンド、スパイダースのかまやつさんがカバーしてた、小学生の頃から好きな曲!!
礼さんのヴォーカルで、僕もコーラスを・・・すると、内田裕也さんのご供養にも。
SHAKE IT BABY!!ですから。
ムッシュかまやつさんと裕也さんも、この日はご一緒にいらしてたんじゃないかな?
みなさん、なかよくしてね^^”
ま、ケンカもいいか!!!

ところで今回、マンタさんが正式にSKYEに加入することとなったので、バンド名をSKYE +(スカイプラス)に変え、これから色々と4人の皆さんでの動きがありそうです。
マンタさんのヴォーカル曲が聴ける日も、そう遠くないかもですね♬
楽しみだな〜!!
もちろん、佐野史郎 meets スカイプラスも!!

さてさて、俳優業の方も、もちろん、全力で!!
そのほかにも、好きな作家にまつわる番組やバラエティ番組もチラホラと…
それらすべてが一体となり、循環し、それぞれの作品、番組に還元できればと思っています。
しかし、それもこれも、体あってのこと。
このクソ暑さに倒れないようにしなければ〜!!!!

みなさまも、体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ!!

photo

★取材&リハーサルで全員集合♬︎


photo

★ライブ終わって、楽屋でほっと一息^^


photo

★尾崎亜美さんも観に来てくださいました。︎


photo

★マンタさん、ユーミンご夫妻とバックステージにて♪
ただのファンになっちまってる^^”ご本人の前で「砂の惑星」唄う度胸、よくあったな!!!!
VOXのTシャツ、ムッシュと取材の時に着てたな〜やっぱり来てくれてたかな???

zakki_bottom.jpg

戻る

目次ヘモドル