雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇二四年長月十二日

村瀬継蔵総監督「カミノフデ 怪獣たちのいる島」の公開に合わせての舞台挨拶ツアーを、プロデューサー&特撮監督の佐藤大介さんと各地、行っておりました。
東京は7月、TOHOシネマズ日比谷で、ほかの出演者の皆さんと一緒に舞台挨拶を行いました。
村瀬監督も出席予定だったのですが、体調を崩して入院していらしたこともあり、その時は退院なさっていたのですけれど、大事を取ってご欠席。
で、先月末は、故郷、島根県松江市、イオン松江内の東宝にて舞台挨拶。
台風直撃にも関わらず、なぜか台風の渦をかいくぐって飛行機は欠航にならず、出雲空港へ。
しかも、晴れてたし。
まあ、台風の影響かどうかわかりませんが、お客さんは少なめ・・・その分、特撮ファンの方々の熱は感じておりましたが。
劇中、怪獣としてヤマタノオロチが出てくるのですが、出雲神話の神獣ですし、それゆえ、地元のTSKさんいん中央テレビさんが協賛なさっていることもあり、ならばと、出雲地出身の私にもお声がけいただいたということでもあったようです。
ニュース番組収録や、エフエム山陰への生放送出演なども楽しかったです。
今回は、タイトなスケジュールということもあり、実家ではなくホテル泊。
なんか、故郷なのに、観光地にやってきた感覚もあり、不思議でした。
地元の人間なのに行ったことのなかった、呉竹鮨さんの地元のお魚、お寿司も最高!!
お宿の温泉や朝ごはんも最高!!でした^^
夕食は、高校の後輩のお店、「魚一」さんへ。
やっぱ、松江、美味しいや!!!

東京へ戻って、武蔵村山のイオンシネマむさし村山でも舞台挨拶。
ここは、村瀬監督の会社、ツエニーや撮影場所も近いということもあり、お元気になった村瀬監督もご登壇。
特撮造形のレジェンド登場に、満席の会場も熱かったです!!
僕も、出演者でありながら・・・というか、僕の役は村瀬監督の分身ともいうべき役なので、本来は、で〜んと構えていなきゃいけないのかもしれませんが、子供の頃から親しんできた怪獣、特撮映画の造形の数々の創造主とご一緒させていただいているかと思うと、すっかり舞い上がってしまい、大好きな「マタンゴ」の話も止まらずで^^”

その後も、大阪名古屋のイオンシネマにも周りましたが、こちらは、遠征ということもあり、さすがに村瀬監督はご欠席。
けれど、大阪も名古屋も、ゴジラやモスラに襲われた街ですし、「ゴジラの逆襲」や「モスラ対ゴジラ」を思い返してテンション上がりまくりでした!!!!
・・・しかも!!大阪では、アニメやボードゲームの世界の「狂気山脈からの呼び声」展をやっていて、思わず、見に行ってしまいました。
ここのところ、クトゥルフ神話にまつわる映像作品やゲームなど、さらに盛り上がっているようで、20代にラヴクラフトの小説を探し求めて古本屋街を歩いていたこちらとしては、嬉しくはあるのですが、複雑な思いもなくはなく、と言って、やはり気になり・・・つい、手を伸ばしてしまうのでした^^”

で、大阪、名古屋の舞台挨拶の前々日に、小泉八雲朗読のしらべ「龍蛇伝説」を大阪は山本能楽堂で上演しており、こちらもまた、その名の通りで、自分の中では怪獣、特撮作品としての小泉八雲なので、別の仕事をしている感覚ではありませんでした。
けれど、怪談等に描かれている龍邪神は、「古事記」や「日本書紀」のせいなのか、どうしても大和朝廷以降の日本国観で龍邪神は出雲神〜オオクニヌシや琉球など南方から渡ってきた土着神や中国の伝説の龍蛇など、なんだか邪悪なものとして描かれていることが多いのに、悶々としてしまいます。
その、追いやられた敗者としての龍蛇神を、祟られまいと祀るものたちにも、その姿を見てほしいと、蘇らせようと、もしかしたら僕は芸能の仕事をしているのかもしれない・・・とも思ってしまうのでした。
そうして、舞台挨拶でもお話しましたが、ゴジラやモスラ、ラドン、キングギドラ、サンダ対ガイラなど、もう、その作品世界、造形から日本神話や民話を踏襲していることは子供心にもわかっていましたし、東宝の田中幸好プロデューサーは、怪獣を通して、現代能として、古来のこの列島に息づいてきた大切なことや物を伝えようとしていたのだな・・・と再確認しておりました。

さて、猛暑、酷暑はまだ続きそう・・・
これからしばらくは、慌ただしいスケジュールとなりそうなので、体調崩さないよう、心身ともに引き締めて行かなければ・・・と思う、9月なのでした。

photo

★松江東宝5の舞台挨拶後、佐藤大介監督、さんいん中央テレビのアナウンサー、嶋村采音さんと


photo

★イオンシネマむさし村山のスタッフの方の手書き!!ありがたや!!


photo

★特殊造形作家のレジェンド、村瀬継蔵総合監督と!!!!!


photo

★大阪を襲った、ゴジラの逆襲!!!!!


photo

★クトゥルフ神話「狂気山脈」より生まれたゲームの世界・・・ゴジラ=ダゴン説を唱えてきた自分としては、感慨深いものが・・・


photo

★この日は、龍蛇様に突き動かされているかのように感じていました。能楽堂の力はすごいです。


photo

★凡さんの講演で、内容や背景もわかりやすいかな?

zakki_bottom.jpg

戻る

目次ヘモドル