雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇二四年卯月十五日

幕張メッセで開催された「AUTOMOBILE COUNCIL2024」
音楽評論家、プロデューサーの立川直樹さんのお誘いを受け、トークイベントでご一緒させていただきました。
最上のオーディオセットでアナログレコードを楽しんでいただこうという企画。
車に乗っていて気持ちの良い曲、車から連想される曲などをおかけしようと選曲いたしました。
けれど立川さんと僕が、なんの曲を用意してくるかは当日までのお楽しみ・・・もまた、一興でありました。

「オウトモビル カウンシル」は、いわゆるモーターショーなのですが、車の歴史を遡ってのヴィンテージカーがズラリ!!
もちろん、メンテナンスはバッチリで、多くは500〜1000万あたりの価格で販売しておりました。
2016年から続いているイベントで、華やかなコンパニオンさんがいるわけでもなく、ヴィンテージカーを楽しむマニアックなイベントなのかな?
でもカフェやイベントスペースもあって、休日に昼間っからビール・・・なんてのも羨ましい限り。
一日、楽しめるスペースとなっておりました。

過日は雑誌、「GQ」(前編)(後編)で車にまつわる取材をお受けしたばかりでしたし、どうやら僕も、運転免許こそ持たないできたものの、高度経済成長期のあの空気の中で過ごした少年時代、昭和のモダンな自動車に憧れていたのは事実で、その想いが、ここにきて吹き出してきているのかもしれません。

オーディオセットは総額1000万もの最上級機で、自前のLPレコードから流れ出てくる音は、まるでレコーディングスタジオにいるかのよう。
ほとんどが60年代の曲でしたし、当時はレコーディング用の機材も4チャンネルがせいぜい。
ミュージシャンが一発で録音したライブ感の音像が、そのまま目の前に立ち上がってくるかのようでした。

僕のテーマは交通情報。
以前もラジオで同様の企画で挑んだことがあるのですが、なぜ、そんなにも交通情報のBGMが心の残っているのか?
中学高校時代のロックや映画音楽、ジャズにボサノヴァ、歌謡曲・・・さまざまな音楽体験はラジオからの情報に頼っていたこともあり、合間に流れる交通情報のBGMは、そのまま、甘酸っぱい思春期の音楽そのものでもあるのでしょう。
で、ブッカーT&MG’sの”GREEN ONION”を流せば、立川さんはローリング・ストーンズの「ステイッキー・フィンガーズ」から”I Got The Blues”を。
エレクトリックギターやハモンドオルガンの音を、期せずして味わい尽くすような流れとなりました。

他にも、ハーブ・アルパートとティファナブラスの”Tifana Taxi”も交通情報でよく流れてたのでマスト!!ということで。
ハーブ・アルパートはA&Mレコードの創始者・・・というお話が聞けたのも立川さんならではの蘊蓄。
この人のおかげでカーペンターズなど、素晴らしいミュージシャンによる楽曲に触れることができていたとは。

一番驚いたのは、立川さんも”It’s a Beautifulday”がお好きだったこと。
アメリカ西海岸のフラワームーブメントの流れの中で生まれた、いわゆるウエストコーストロックは、そりゃ、西海岸をドライブしてたら気持ちがいいに決まってますよね?
”It’s a Beautifulday”の”Don&Dewey”は、このバンドの顔でもあるバイオリンのインスト曲。
この曲が、高校生の時、なぜか山陰放送のラジオの交通情報で流れてたのが忘れられないんですよね^^”

意気投合したこの流れで、立川さんはジェファーソン・エアプレインの「ホワイト ラビット」を。
ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」のうさぎのこと。
幻想的なイメージは、ドラッグから?
ドラッグもフラワームーブメントからは切り離せないかな?

で、立川さんはモンタレー・ポップ・フェスティバルのことを歌ったエリックバードン&アニマルズのその名もズバリ”Monterey”を。
最後はハービーマンの「メンフィス・アンダーグラウンド」でお別れ。

以前、ピーター・バラカンさんともピンポンDJしたことがあったけど、楽しいなあ〜。
また、ぜひ🎶

photo

★ティファナ・ブラスのアルバムを手に立川さんと。


photo

★It's a Beautifldayで意気投合🎶


photo

★MGは松江の喫茶店MGのロゴでもありますし、音楽と車は、最初から直結してたのでした。 it's a Beautifuldayもよく流れてましたしね🎶


photo

★日産スカイライン。


photo

★ブリストル。なんだ、このカッコよさ‼︎


photo

★パッカード、1930年代のものだそう。 現行の車も、クラシックなデザイン、もっとあればなあ〜〜〜😣

zakki_bottom.jpg

戻る

目次ヘモドル