雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇二三年極月三十日

今年も、あっという間の一年でした。
映画やドラマも、手応えのある作品と取り組むことができましたし、音楽では"佐野史郎 meets SKYE”の新しいアルバム『ALBUM』をリリースすることができました。
狭山での野外フェス、ハイドパーク・ミュージック・フェスティバルへの出演も印象に残っています。
ずっと続けている「小泉八雲・朗読のしらべ」も、以前とは違った心境でステージに立っているかな?
カレンダーの撮影や箱根彫刻の森での写真展『瞬間と一日』も開催。
写真や音楽は、俳優の仕事の滋養にもなっているように感じています。

けれど、夏には腎臓障害で入院、またまた皆様にはご心配をおかけしてしまいました。
おかげさまで、現在は元気に日々を過ごしております。
2021年の5月に多発性骨髄腫が発覚し、同年12月に抗がん剤治療、造血幹細胞自家移植を終え、ガンは寛解。
維持療法を続けながらではありますが、こうして日常を取り戻すことができたことに、心より感謝するばかりです。

この2年は、闘病、事務所の移籍等、変化の連続でありました。
この先どうなるかはわかりませんし、不安な気持ちもありますが、まずはこうして生きる喜びを噛み締めつつ、良い作品をお届けできるよう、これからも努めるのみ!!であります。

師走・・・とは言いますが、今月はドラマ「島根マルチバース伝」の撮影で松江に帰っていたり、小津安二郎生誕120年記念式典で松阪へ行ったり、毎年、新宿ピットインで開催される梅津和時さん主催のコンサート”キャバレー忘年会”に出演したり(アーカイブ配信で一月間はご覧いただけるようです)、映画「火だるま槐多よ」の公開にあわせて取材やラジオ番組の出演も続きました。

写真展のタイトルではないですが、一瞬、一日を大切に、悔いなく過ごしていきたいものです。

今年は、敬愛するミュージシャンの方々が何人も旅立たれてしまいました。
高橋幸宏さん、坂本龍一さん、鮎川誠さん、PANTAさん・・・
海外のミュージシャンもロビー・ロバートゾン、ジェフベック・・・と、10代の頃から聴き続けてきた方々も他界・・・。
12月30日には、海外アーティストを中心にですが、追悼番組「天国からのプレイリスト2023」をニッポン放送で放送いたします。
radikoの聴き逃し配信もありますので、今年を振り返りながら、名曲の数々をお聴きいただけますよう!!

それでは、みなさま、良いお年を!!

photo

★新宿ピットイン”キャバレー忘年会2023”にて。林海象監督は”SMILE”をハモニカで演奏。 私は「夢みるように眠りたい」の中から「手品のワルツ」と、状況劇場劇中歌、唐十郎作詞、安保由夫作曲「風の又三郎」のテーマを。


photo

★文化放送「おとなりさん」。坂口愛美アナ、アンガールズの山根良顕さんと。


photo

★TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと」。向井さん、三田寛子さんと。


photo

★文化放送「くにまる食堂」。野村邦丸さんと。2 時間!!

zakki_bottom.jpg

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇二三年極月二十日

先月から映画やドラマの撮影が続いていたり、取材やラジオ番組も続いていて、なかなか落ち着いてPCに向かえずにおりました。
別に移動中やロケ先の現場でも、スマホやタブレットで書けなくはないのですが、やはりひと息ついて近況を振り返りたいのですよ・・・。

映画のロケは北関東のかなり奥深いところにある廃校で。
休憩時間にスイッチが入り、写真を撮りまくっておりました。
プライベートではなかなか行かないところに行けるのも、このお仕事の面白いところかな?

クランクアップして、すぐに三重県松阪へ。
小津安二郎生誕120年を記念したイベントで、小津監督が松竹映画に入社する前、代用教員として飯高へ。
「飯高オーヅ会」(あの辺りでは小津をオーヅと伸ばして発音するようです)の皆さんと交流を深めたり、活弁士の澤登翠さんの活弁で小津監督のサイレント時代の傑作「浮草物語」を拝見したり。
僕はトークで小津作品との出会いやその魅力をお話しさせていただきました。
百人ほどのお客様たちが、熱心に耳を傾けてくださいました。
小津監督が飯高の宮前尋常小学校で教師を務めていたのは一年余でしたが、その授業がよほど面白かったのか、教え子たちが語り継いで「オーヅ会」が立ち上がったようです。
この町には芝居小屋があって、旅芝居の一座が定期的に訪れていたようなのですが、生徒たちと芝居を作ったエピソードなどを伺うと、如何に、この飯高時代の経験が、のちの小津映画の源流となっていたかがわかるようでした。
その辺りのことは、児島秀樹さんの小説「おーづせんせい」に記されているので、ご一読を!!
青春時代の小津安二郎、面白いですよ〜〜〜。
資料室もありますし、一度足を運んでみてはいかがでしょう?

飯高は、伊勢や松阪から奈良や京都へ抜ける街道沿いの街。
古くは、交通の拠点として賑わったであろう気配が感じられる素敵な町です。
飯高から松阪へ向かう途中、車から「大河内」という文字が飛び込んできたので、ご案内いただいていた松阪市の方に「あれはオカワチと読むのではありませんか?」とお訊ねしたところ、その通りだと。
実は、つい最近、松江で小泉八雲の「鏡の乙女」を朗読したばかりだったのですが、その中に登場する神社に「大河内明神」があり伊勢にあることを覚えていたので、この地に間違いないと閃いた次第。

残念ながら、当時の大河内明神はなく、何もない林となっておりましたが、一瞬にして舞台となっていた戦国時代の風が吹いたようで、何百年経とうとも、なくなれどもそこにあるということの底力とでもいうのか・・・やはり土地の力が人間に与える影響力というものは大きいのだなと感慨深かったです。
そうした時間の上に、生かされているのだな・・・と。

などなど、あれやこれやと面白いことが続いていたのですが、今月はなんといっても、故郷、松江でのドラマの撮影!!
以前NHK大阪で朝ドラなどドラマに携わっていた若手のディレクターさんがNHK松江に赴任してきたところ、どうしても松江でドラマが撮りたい!!と企画を立ち上げたとのこと。
その名も「島根マルチバース伝」。 松江出身の俳優として、お声がけいただいたのですが、僕自身も、昔から松江でドラマができたらなあ〜と、ずっと思い続けてきたので夢が叶った想いです。

僕は宍道湖のほとりの怪しげなバーのマスター役。
主演の桜庭ななみさんは地元のスーパーで働く女性。
島根にいて、何にもいいことがない〜〜〜とクダを巻く酔客、ならばと夢を見せようとするのですが・・・。

ファンタジックでちょいと切ない物語・・・でも夢がある・・・。
放送は来年の3月。
BSでも全国放送しますので、ぜひ、ご覧ください。

これまでにも何度か地元での撮影はあったけど、今回ほどじっくり松江でドラマを撮ったのは初めてかな?
実家からドラマの現場に向かう感覚は、なんだか妙でしたが、ここもまた、訪れるその土地が作品に与える力は大きなものなのだなと、しみじみ思いました。

宍道湖に沈む夕陽、見慣れているはずなのに、本当に綺麗でした。

photo

★映画のロケ先の廃校。木造校舎がさらにそそります。


photo

★生徒たちのいた気配・・・。


photo

★飯高オーヅ会の皆様、関係者の皆様と。


photo

★松阪市の歴史記念館、小津安二郎記念館の前で澤登翠さんと。 「夢みるように眠りたい」でも共演!!

photo

★飯高の水屋神社。紅葉が綺麗でした。


photo

★小津先生が授業をサボって(?)たびたび訪れたという珍布(めずらし)峠。 古代の空気が流れていました・・・。


photo

★大河内明神跡地。何もないので、石碑ぐらいは欲しいもの。 どれほど重要な神社だったかは、小泉八雲「鏡の乙女」をお読みいただければ・・・。


photo

★大河内明神の近くには八雲八柱神社が!!・・・出雲と伊勢のつながりは、大和朝廷によって、より際立ったのかもしれません。 どんなに封じ込めようとしても、痕跡は無くならないのでしょう。

photo

★「島根マルチバース伝」取材、記者会見。NHK松江新社屋にて。


photo

★ロケ先のビルから臨む宍道湖、大橋川。向かいのビルには、昭和30年代、ネオンが美しかった電波塔の形の広告塔跡が!!


photo

★松江城のお堀のある、カラコロ広場での撮影には100人もの地元のエキストラさんが!!


photo

★撮影の合間のスナップ。桜庭さんの出雲弁、ネイティヴとみまごうほどでした。 思わず笑っちゃった^^" どうやら語学がご堪能のようで、それもあるのかな?


photo

★ロケ先のビルから臨む、宍道湖の夕陽。

zakki_bottom.jpg

戻る

目次ヘモドル