雑記帳 二〇二四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇二〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十五年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十四年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十三年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十二年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇十一年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇一〇年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇九年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇八年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇七年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
二〇〇六年 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神在月 霜月 極月
zakki_top.gif

橘井堂二〇二一年如月十九日

「強行犯係 樋口顕」の撮影もクランクアップし、最終回の放送も迎えました。 悪役が多い私の中では、珍しい役柄なので、いつも新鮮です。
一方、「24JAPAN」は、これからが追い込み!!
厳しい撮影が続いています。
USAオリジナル版とは違うメイソン〜いやさ、鬼束像となるべく、格闘しております。
四月クールのドラマにも突入し、こちらもあまりやったことのない役かもしれず・・・楽しみです。
情報解禁になったら、また、お知らせしますね!!

そんな中、久しぶりに「小泉八雲 朗読のしらべ」の公演で大分へ。
ちょうど1年ほど前、銀座にてUSAツアーで行った「怪談」を銀座ヤマハスタジオに続き、神戸チキンジョージで上演して以来。
今回は平井呈一役を中心に構成した「八雲彷徨」を。
同タイトルの公演は、これまでにも何回かありますが、ベスト盤といったアプローチで、同タイトルでも、まあバンドで言えばセットリストは微妙に違う感じかな?
今回は「極東第一日」で人力車に乗っての日本の明治の風景を。
「神々の国の首都」では松江の朝の美しい宍道湖べりの光景、松江の怪談は幽霊となっても墓の中で生まれたばかりの子供を育てる「飴を買う女」。
同じく松江の怪談「小豆とぎ橋」。
この橋で謡曲「杜若」を歌ってはならぬという伝えを破り、恐ろしい目に遭う武士の物語りでは、能楽師、馬野正基さんに、実際に謡の部分で「杜若」を謡っていただきました。
開演後、まずは小泉凡さんの講演、そして馬野さんの謡「杜若」を10分ほどにまとめていただいたものを上演。
その後、朗読へと突入する構成としたので、「杜若」が効果的に活かされたように舞台上でも感じていました。
「ちんちん小袴」は小妖精のモノノケ話。自堕落なお姫様を戒める御伽噺。
「停車場で」は、実録、警官殺しの犯人を扱った人情噺。
ご存知「むじな」は、今回、平井呈一役によって解釈が変わり、大いなる収穫となりました。
「露の一滴」は存在論ともいうべき哲学的論考。
「さようなら」は、松江を去る時の随筆ですが、ここでは出雲国と豊野国を重ね、同じ神々の国として捉え、大分平和市民公園能楽堂にお集まりいただいた皆様と時を超えたひと時を旅する想いでありました。

まだまだ至らないことだらけですが、今回の公演は、大分に嫁いだ松江南高校の同級生、後輩や、能楽堂、ボランティアの民様によって実現したこともあり、コロナ禍での上演実現、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

また、ぜひ、大分で上演したい「小泉八雲 朗読のしらべ」となりました。

photo

★「八雲彷徨」、講演の小泉凡さん。わかりやすい解説で、より内容に入っていきやすくしていただいています。


photo

★橋がかりは、現実と異界の橋なのです。いざ!


photo

★いつもは能楽堂では照明は地明かりだけですが、大分の能楽堂はライブとかも行うそうで、目付柱も外せるようになっており、正面と脇正面の間を正面として使用しています。渋谷の小劇場ジァンジァンを思い出しました。


photo

★「むじな」ののっぺらぼうを見たところ。


photo

★さえわたるキョージのギター♪


photo

★佐野史郎と山本恭司、高校で出会ってから丸50年!!!!


photo

★「小豆とぎ橋」で「杜若」を謡う馬野正基さん。


photo

★能楽堂の空気は、やはり張り詰めていて良いものです。


photo

★「強行犯係 樋口顕」、クランクアップ記念!広報の方の現場スナップ写真集!!
変顔やれ!!と言われ・・・。


photo

★モノマネ芸人の丸山礼さんと。浅草木馬亭にて。共演、楽しかったなあ^^

photo

★片山萌美さんと。「カッコつけて!」と言われた後に、なぜかこのポーズを要求されましたw


photo

★同い年の三人組!!一番変なのは、イケオジ、榎木孝明さん!!


photo

★氏家には珍しいスーツ姿。捜査二課での今後やいかに!!??

zakki_bottom.jpg

戻る
zakki_top.gif

橘井堂二〇二一年如月六日

テレ東「警視庁強行犯係 樋口顕」テレ朝「24JAPAN」、加えて3月から放送開始のNHK-BSプレミアム「やっぱりおしい刑事」の撮影が重なり、ハードなスケジュールが続いています。
俳優として、大変にありがたいことですが、その分、どの作品も、自分の役割を全うすべく、ひたすら台本と格闘の日々です。
撮影のない日であっても、台本と向き合って一日が過ぎてゆきます。
2月14日には大分の平和公園能楽堂で小泉八雲朗読のしらべ「八雲彷徨」も控えているので、リハーサルに集中したり。

そんな中、ホッととするのは、やはり好きな音楽や写真に接している時。
お世話になっている富士フイルムさんのモール、日比谷のFUJIFUILM Immaging Plazaにお邪魔。
新しいカメラやレンズに触れているだけで嬉しくなってしまいます。
先日の、ライカ銀座店での安珠さんの写真展にお邪魔させていただいた時にも、ライカM10やQ2モノクロームなど手にし、ここのところ写真熱が再燃していることもあり、涎が出るとはあのことでした。

日比谷の後は行きつけの整体屋さんで体をほぐしてもらい、髪を切りに原宿へ。
渋谷までプラプラ歩きながら、すっかり変わってしまった街の景色にため息をついたり、受け入れるしかない・・・と思ったり。 原宿にも富士フイルムの直営店「WONDER PHOTO SHOP」があるので、ちょいと覗いたり。 チェキもいいですよね〜〜〜。
以前、ここで「りす写友会」のトークイベントやったけど、ホント、また、みんなで集まりたい〜〜〜。
今は、じっとガマン、ガマン!!

渋谷西部デパートで南果歩さんの息子さんで画家の南依岐(いぶき)さんの「Commission Work展」をやっていたので、一人、作品と対峙。
エネルギー量の凄さは、若さだけで語ることなど、もちろんできず、溢れ出る命の葛藤を目の当たりにしながら、老いてゆく我が身の己の仕事のありようを見直す瞬間ともなりました。

センター街を抜けて、東急百貨店から井の頭通りに抜ける道を歩き、たまに行く「BAR希望」へ。 緊急事態宣言中なので、7時過ぎには店を後にしたけれど、オーナーの一作氏にも久しぶりに会え、共に過ごした20代からの日々を振り返りながら、今の世を嘆いたり、まだまだこれから楽しんで生きたいもんだねえ〜〜と、それこそ希望を持ったり。
ほんのひと時、リフレッシュすることができました。

休む時は休み、さあ、また、これから台本と格闘じゃあ!!!!!

photo

★24JAPANのセットにあるテロ対策ユニットCTUのPC画面にアマビエさま!?


photo

★樋口顯〜では、浅草ロケ。木馬亭で大衆演劇観たいなあ〜〜


photo

★ロケ現場にガンダム登場!!


photo

★朗読ブックの収録もあったりと、あれやこれやの今日この頃。


photo

★ビンテージのマイクで収録・・・というこだわりよう。レトロな雰囲気がキモ!!の作品なので。


photo

★朗読といえば、小泉八雲の朗読を続けられているからこそ、他の作品であっても、色々と新たな発見があるのでしょう。 マスク、私には少々小さめだったかもですが、山本恭司フェニックスマスク、かっこいい!!


photo

★ちょいと、フランシス・ベーコンを想わせるような?


photo

★センター街を歩いていたら、むか〜〜〜しからあるバー、門が健在!! 若い頃、たまに行ってたな。


photo

★BAR希望でジャマイカのビール、RED STRIPEを。ホッと一息。


photo

★松江にはなかなか帰れないけど、小泉八雲の朗読でもお世話になってる、友人の錦織伸行さんから松葉ガニを送っていただきました。 故郷の海の幸に、癒されました。カニ刺しも絶品!!でした。ありがとう!!!

zakki_bottom.jpg

戻る

目次ヘモドル